住宅ローン正式審査へ。 | チョコのちょこっと日記

チョコのちょこっと日記

愛犬チョコと、子供たちとの毎日♪

先月から正式に測量が始まり、


2月までかけて隣地の境界立会いなど、


進めて行くみたいです。




それと同時並行で、


ついに住宅ローンの正式審査をすることに不安


仮審査は7月に通ったけど、


そろそろ期限の半年が経ってしまう。


その前に正式審査を通しませんか?


と、金融機関から打診がありまして。




正式審査は一度通れば2年間は有効。


来年、また仮審査をやり直しても、


次は通らない可能性もあるとの事。




金融機関の策略か?不安


とも思いましたが泣き笑い


10月から変動金利が一気に上がったのもあり、


これからの変動、怖いな、、と。


かと言って固定金利も高いので不安




今、仮審査が通っているローンは、


変動と固定のミックスなのですが、


色々考えた結果、悪く無いかなーと。




①最初から100%で借入ができる


②変動金利が上がってきたとしても、


 借入金額の50%とかなので少し安心


③全額固定金利で組むよりは当初利率が低い


④フラットの5年間金利引き下げが適用される


というメリットがあると感じましたニコニコ


団信も来年まではギリギリ入れるしアセアセ




今は金利アップなしで、


全疾病保障が付くのがお得ですねハート


ガン診断だけで残債がゼロになるものも、


良いなぁと思っています。




というわけで、年内にある程度、


測量の目処が立ったら、


設計士さんに資料を作ってもらい、


12月に正式審査になる流れです。




楽しみ目がハートが半分と、


払っていけるだろうか、、不安の怖さ半分。


最近、お金の事ばかり考えちゃいます。




昨日、10月分の支払いを忘れてた事に気づき、


焦ってコンビニに年金、国保、住民税、


支払ってきたのですが。


10月分と11月分のたった2ヶ月分で、


18万だよ!?払い過ぎじゃない!?驚き


絶対、この先払えない人が出てくると思うよ。




あ〜あ、私ももっと収入増やさなくちゃ!


パートだと壁を突破したくないから、


またフリーランスと二足のわらじでやるかな煽り


そのためには設備投入しなきゃならず、、


ソフトの見積もり取ったら80万エン、、魂が抜ける


何もかも、金かよ!オエー