【出産エピソード(次男) 14】 産後③ 抜糸と退院、そして。
ママブロネタ「出産
」からの投稿
--------------------------------------------------
>> 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
--------------------------------------------------
【 14: 産後③ 抜糸と退院、そして。 】
手術後7日目の夕方、いよいよ抜糸をしました。
抜糸と言っても、前回は昔ながらの糸縫いでしたが、
今回は医療用ホチキスだったので、正確には抜管(
というらしいです。
ビクビクしながら耐えてたけども、
怖がるほど痛くも無かったです\(^o^)/
先生が『この針を記念に持ち帰ってピアスにでもするか~?』なんて
笑わせてくれてたのであっという間に処置は済みました。
向かいのギャル姉ちゃんはスマホで抜糸前と後を写真に撮ってもらってました。
最近の若いもんは何でも写メるから恐ろしい…!!!!
そして8日目、やっとシャワーの許可がでました。
恐る恐る傷口を見てみると……
前回ででーんとケロイドになっていた傷跡を削いでくれたので、
前回の術後にいた巨大ミミズくん(⇒■ )はいませんでした\(^o^)/
そして術後9日目、入院して11日目の午前中に退院☆
退院する前にミルク足しはじめて、すーちゃんの体重も増えてきたので、
ひとまず無事に退院できることになりました。
『帝王切開どうだったよー?』と聞かれたので
『全っ然痛くなかったッス!!』と最後は笑って帰れました。
退院後は早速、哺乳瓶やらミルクグッズを揃え、当面の食品をわさっと買い込み帰宅。
退院当日からもうキッチンに立って夕飯作ってましたよw(^▽^;)
実家の両親に少し里帰りしたらと誘われたけども、
とんでもない。\(゜□゜)/
夏休みだったしね。
宿題わんさか残ってるしね……
パパンが疲れ果ててたしね………
そんなわけで今回は里帰りなしで乗り切りました。
それもこれも、
今回の帝王切開が全く痛みを感じなかったからです。
産後もそんなに動きに耐えられないという程の痛みも無く
パパンに
『意外と動けるんだね…?』とか言われちゃうほど元気だったのでね。
痛みもないし、心に余裕があるせいか素直に赤ちゃんがかわいくてかわいくて…
産後すぐなのにもう次の子が欲しくなりました\(^o^)/
前回からじゃ考えられんことです…。
一人目の緊急帝王切開の経験がキョーレツだったので、
産後2年くらいまではちっとも欲しいと思ってませんでした。
そんなわけで、今回の出産まとめ。
予定帝王切開は怖くないし痛くない。
部屋は個室にするべし。
なんといっても出産自体が楽しかったです。
もちろん楽しい事ばかりじゃなく、体重が増えなくて悩んだり、
精神的にやられてしまった事もあったけど、
パパンをはじめ同居の家族の支えにより、産後もすごく穏やかに乗り切れました。
その心の余裕さからジワジワとくるよくるよ……
3人目が欲しいっ!!(≧▽≦)
あ、もちろん今すぐじゃないけども。
仕事復帰もしたいけど、でも年齢に余裕が無いので、
ちょっと焦らないとかもしれません。
一応、帝王切開から1年はあけたいので、
あと半年したあたりから本格的に考えてみようと思います
では、以上で第二子、すーちゃんの出産エピソードはおしまいです☆
長々とお付き合いありがとうございました~
------------------------------------------------------------
いいね!や読者登録、 ありがとうございます♪
↓↓↓ お気に召しましたらポチっと♪お願いします ↓↓↓
フォローお気軽に 離乳食やランチの写メ載せてます
Twitter⇒ http://twitter.com/hiro_h_143
Simplog⇒ http://simplog.jp/top/67629837
------------------------------------------------------------
【出産エピソード(次男) 13】 産後② 8年ぶりの授乳問題。
ママブロネタ「出産
」からの投稿
--------------------------------------------------
>> 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
--------------------------------------------------
【 13: 産後② 8年ぶりの授乳問題。 】
産後4日目。午後三時より待ちに待った母子同室
早くおっぱい吸わせてあげたかったよおおお~
意外にも身体がちゃんと飲ませ方を覚えててくれてて、
ささっと授乳スタイルに入ることができました。
産院によるとは思いますが、
この時まで一度も搾乳して飲ませに行ったりとかしていませんでした。
点滴はまだしばらく続いていたので、ぎこちないながらも
夜な夜ながんばって吸わせ続けました。
最初の頃は、体内の水分が喪失しておこる生理的体重減少だろうということで
気にしていなかったけれど、
すーちゃんの体重は一向に増えませんでした。
大部屋のせいで周りの会話がつつ抜けなので、
他の人の赤ちゃんの体重結果が気になる気になる…
(沐浴タイムの時に体重測定して戻ってくるときに教えてくれるシステム)
そして同室にやたらと声のでかい奥様がいて、
その人の赤ちゃんが新生児なのに夜中にやたら泣きわめくのです。
奥様がキーキー騒ぐし赤ちゃんは泣くし、すーちゃんは起きちゃうし……。。。




その奥様の精神的にまいっちゃってるのが伝染して、
どんどんどんどん私も自分の授乳に不安になっていきました。
母乳マッサージの時に、自分より先に受けてた向かいのベッドのギャル姉ちゃんが
すごく母乳が出て毎回ありえんほど体重増加するので、
『若い子の方が… おっぱい出やすいんですか?(°Д°;≡°Д°;)』
なんて聞いて助産師さんを困らせてしまいました…
大部屋により物音に過敏になったり、周りの赤ちゃんと比べてしまったりと、
いろんなストレスが日に日に重なっていき
最初はしっかり出ていた母乳も、退院直前までに殆ど出なくなってしまいました。
結局、母乳だけあげるのが『母乳育児』ではない、と
先生に諭されてミルクを足すことにしました。
退院後の混合育児についてはまた改めてまとめていきます。
今回の話はちょっと暗くなってしまいましたね
スミマセン
次回の抜糸と退院の記事ですーちゃんのエピソードは
最終回になります。
長くなってごめんなさーい。。
------------------------------------------------------------
いいね!や読者登録、 ありがとうございます♪
↓↓↓ お気に召しましたらポチっと♪お願いします ↓↓↓
フォローお気軽に 離乳食やランチの写メ載せてます
Twitter⇒ http://twitter.com/hiro_h_143
Simplog⇒ http://simplog.jp/top/67629837
------------------------------------------------------------
【ピグ】まいにち!アンパンマン キャンペーン
ママブロネタ「趣味
」からの投稿
アメーバピグでアンパンマンキャンペーン が始まってます!!!!ヽ(゚◇゚ )ノ
うはああああ かわゆいたまらんたまらん
擬人化アンパンマンとか大好物なのでうっかりラクガキしてしもた~( ´艸`)
アメブロのマイページのリンクに大好きなアンパンマンがいるから
ついつい釣られて超久しぶりにログインしてしまいました。
3/31までアンパンマン広場がひらいてるみたいなので
ちょっとのぞいてみては
めちゃかわあわわ~\(^o^)/
ライフもワールドもやりたいけどガマンガマン……。
ハマるとキリないからね(^▽^;)
さて脱線してしまったので、出産エピソードの続き描いてきます~三 (/ ^^)/
------------------------------------------------------------
いいね!や読者登録、 ありがとうございます♪
↓↓↓ お気に召しましたらポチっと♪お願いします ↓↓↓
フォローお気軽に 離乳食やランチの写メ載せてます
Twitter⇒ http://twitter.com/hiro_h_143
Simplog⇒ http://simplog.jp/top/67629837
------------------------------------------------------------