離乳食とひよこクラブと野崎君6巻。

最近の離乳食たち
・しらす粥
・にんじんキャベツのペースト
・白菜の昆布だし粥
・野菜ミックス(スープだしをとったときの野菜)
・小松菜のお粥
・コーン粥(ベビーフード)
・ブロッコリーとかぼちゃのペースト

この日は初めてベビーフードに挑戦してみました
コーンのあまい風味がおいしさをそそるのか
一袋分(80g)ぜんぶ食べ切りました
れー兄ちゃんの時は100%手作りだったので、今回買ったのもお初でした。
自分で作るのにもバリエーション的に限界があるので、
時々ベビーフードも利用していこうと思います
あと、今月はまた付録目当てでひよこクラブ買ってしまいました
ビームスとコラボのマルチトレイだそうです。
ものすごく軽いです!赤ちゃんが自分で持てそうなくらい~
すーちゃん専用のごはんトレイとして使っていきます
付録でまた離乳食レシピの本がついてきました。
月齢ごとに保育園の離乳食の献立表がドバーッとのってます。
最近何かと離乳食のことばかり考えてるので頭がパンクしそうです
あとは月刊少女野崎君の新刊も買ってきました
webで立ち読みしてすぐにハマりましたわ~
まんが描いたことないとちょっとな話もあるけど、
おススメです。超面白い
アニメ2期があると信じてる
いま集めてるコミックはこれだけ。
あとは全部LINEマンガとかの電子版で楽しんでます(無料の部分だけw)
特典付きのお店に行くのが面倒だったので
ふつーに通常版を買いましたw
- 月刊少女野崎くん(6) (ガンガンコミックスONLINE)/スクウェア・エニックス
- ¥514
- Amazon.co.jp
みこりんフィギュアも捨てがたいけど!!
特装版もおすすめです☆
- 月刊少女野崎くん(6) 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) (ガンガンコミックスON.../スクウェア・エニックス
- ¥2,800
- Amazon.co.jp
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
花粉症なのか風邪なのか…
最近やたらと身体がだるくて眠くて…
今夜起きられたら絵日記描きます
------------------------------------------------------------
いいね!や読者登録、 ありがとうございます♪
↓↓↓ お気に召しましたらポチっと♪お願いします ↓↓↓
フォローお気軽に 離乳食やランチの写メ載せてます
Twitter⇒ http://twitter.com/hiro_h_143
Simplog⇒ http://simplog.jp/top/67629837
------------------------------------------------------------
生後200日だよっ☆
ママブロネタ「成長記録
」からの投稿
先日、生後200日目がすぎました\(^o^)/
ビミョーな区切りだけどおめでと~
ハイハイはまだできないけど、
ずりばいで後ろにジリジリ進めるようになってきました
れー兄ちゃんの学習デスクの中にずりずり入ってく姿がかわいかった~
200日目の離乳食
ちょっとオサレに数字を入れてみました
おかずも2品にしてみてちょっと特別気分~
なーんて時に限ってねむねむになってしまって
半分くらい残してしまった~
まあそんな時もあるっちゃね
さあ後150日ちょっとで、本当のハピバだあ
歩けるようになってるかな~ワクワク
------------------------------------------------------------
いいね!や読者登録、 ありがとうございます♪
↓↓↓ お気に召しましたらポチっと♪お願いします ↓↓↓
フォローお気軽に 離乳食やランチの写メ載せてます
Twitter⇒ http://twitter.com/hiro_h_143
Simplog⇒ http://simplog.jp/top/67629837
------------------------------------------------------------
【出産エピソード(次男) 12】 産後① 個室から大部屋へ。
産後の術後のエピソードもサクサクっと書き留めておきます!
少しでも帝王切開される方の参考になれば……(´∀`)
--------------------------------------------------
>> 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
--------------------------------------------------
【 12: 産後① 個室から大部屋へ。 】
術後ぐっすりと眠って目覚めたらもう日付が変わってました。
翌日は点滴交換したり痛み止め入れてもらったりなどして、ベッドの上で身体を
動かして早く回復するように気合で頑張りました。
そのおかげで術後1日目にして尿道カテーテルも外して、
ひとりで歩いてトイレを済ませられるようになりました
だって、だって、
早くすーちゃんのお顔が見たかったんだもの(≧▽≦)
手術中に見せてもらったときは目が開かなくて、まったくわからなかったので、
パパンが撮った写メでしか見れてませんでした。
なので点滴引きずって自力で歩いてナースステーションまで行って、
初めてすーちゃんに会えた時は感動しましたねえ~・°・(ノД`)・°・
そして産後二日目、
思いの外わたしが元気だったのと、他に個室希望の患者さんが大部屋で待機してる
とのことなので、午前中からお引越ししました。
最悪だね。
ベッドがこんなに違うとは思わなんだあ~
リクライニングしないなんて聞いてないYO!!!
トイレも部屋の外にひとつしかないので、
6人で争奪戦でしたよw
このことだけで次回があるならば絶対、個室にしてもらおうと思わされました。
他にも理由がありますが、後ほどまた描きます。。
わたしはその日から水分取っていい許可が出る日でした。
向かいのギャル姉ちゃんも帝王切開らしく、わたしより先に重湯を頂いてました。
そしたらね、その子、前日に手術したばかりの子でね、
わたしと間違えられて重湯を出されて食べちゃってね、
お、おなか痛いんですぅ~
とナースコール鳴らしてましたよ
なんてこったい。
その後、看護士さんが新たにわたしに重湯を持ってきて
『間違えちゃった~あはは』って言ってましたw
ギャル姉ちゃんと苗字が一部同じ漢字だったので、
勘違いしてしまったみたいです。
怖い怖い…
次は待ちに待った赤ちゃんと同室です!!
------------------------------------------------------------
いいね!や読者登録、 ありがとうございます♪
↓↓↓ お気に召しましたらポチっと♪お願いします ↓↓↓
フォローお気軽に 離乳食やランチの写メ載せてます
Twitter⇒ http://twitter.com/hiro_h_143
Simplog⇒ http://simplog.jp/top/67629837
------------------------------------------------------------