
こんにちは、いつも
ブログへのイイネありがとうございます!
アロマティカスの挿し芽をしてからの
経過を報告します。
前回はこちら
こんな感じだったのが
どうなったかな
一つ目はこうなりました!
おおぅ
成長の速度に差がでとる![]()
同じ挿し芽でも差が出るのですね!
そしてもう一つ
うーん
こっちはあんまりですね。
実は一つは
根が出ず溶けて無くなってしまいました。
もう一つも溶け始めてますね。
同じ培養土なのに何が違うのか…
でも観葉植物の培養土は
アロマティカスには合わなかったみたいです。
ちなみに親株さんはというと
でーん
いや、
成長しすぎやろ![]()
前回の切る前がこれ
前回の大きさまで余裕で追いついちゃいました。
切り口はというと
前回はこんな感じでした。
今は…
こんな感じです。
小さかった脇芽も
ちょっとずつ成長しています。
ちなみにこちらの培養土はハーブ用
やっぱり植物にあった培養土を使うのが1番なようです。
さてさて
モサモサしてきている親株さんをどうするか
考えものですね
アロマティカス
プニプニして可愛く、いい香りもするので
ぜひ育ててみてくださいね!
なんとあの嫌われ者の
Gの侵入を防ぐ効果もあるようです。
ここまで読んで頂きありがとうございます!
よかったらポチッとイイネよろしくお願いいたします。励みになります。
よく読まれている記事












