いつもいいねありがとうございます。


今日ってボウリングの日なんですね!

なんの関係があるんだろ?

と思ってちょっと調べてみました。


ボウリングの日の由来は

1861年6月22日に長崎で発行された英字新聞に日本初のボウリング場開店の告知が掲載されたから

らしいです


ボーリングブームのきっかけにもなったんだとか


しかも、ボーリングって

紀元前からあったらしいですよ


その頃からガターとかあったのかなニヤリ



実は僕、

ボーリング場でアルバイトの経験があります。


プロ並みに上手い人とか、フル装備でくる人とか

定期的に大会とかもやってて、普通にお客さんとして利用してたら気づかなかった世界でした。


一般のお客さんと階を分けたりもしていたので

知らなくても当然かもしれませんねニコニコ


やっぱり

ガチでやってる人達は、学生や家族連れの

ガヤガヤした感じを嫌がることも多かったので

そういうところに配慮していたのでしょうねニヤリ


上手い人たちと仲良くなると

カーブの投げ方とかも教えてもらえたり、

(全然できなかったけど)


パーフェクトな瞬間に出会えたり、

(カウントダウンとかするんですよ)


違った世界も楽しかったです。


ボーリングの機械の裏側とかも、

店員にならないと

なかなかお目にかかれませんしねニコニコ


みなさんはそんな経験ありますか?

こんな仕事も面白いよって

情報があったら是非コメントで教えてくださいね!



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう







ここまで読んで頂きありがとうございます!

よかったらいいねだけでもポチッとお願いします爆笑