必要なのは…
「死生観」と聞いて
あなたは何を思いますか?
▶わからない
▶怖い
▶なにそれ
もうご存知だったり、考えている方も
いらっしゃるでしょう。
皆さん、それぞれの思いやお考えが
あるかと思います。
●死生観とは…(広辞苑より)
死と生についての考え方。
生き方・死に方についての考え方。
**********
私は看護師経験を通し、
より良く生きて悔いなく死ぬには
1.「自分の価値観」を理解し、
2.それを表現できること
この2つが重要だと気づきました。
臨床の現場で
ありとあらゆる皆さまの人生に
関わらせていただき、
様々な行動や感情を目の当たりにし、
そこから喜びや感動や
悔しさや辛さなどを感じながら
生きてきました。
私の看護人生、
本当に貴重な経験を
沢山させていただいています。
**********
その中でやはり心に強く残るのは
【無念】や【悔しさ】の思い。
人の無念というものは
周囲に与える影響が
ものすごく大きい。
ご家族や身近な方なら
その影響は尚更のことと
体感してきました。
看護を通して
沢山拝見してきたその人の生き方、
自分や周りへの向き合い方から
得られたひとつの考え。
それが
後悔なく生きるためには
「自分の価値観を明確にして、
更にそれを周囲に表現できること」
これに尽きるということです。
**********
とても難しいテーマだということは
皆さんも感じることかと思います。
私もそうです。
壮大で深いテーマだからこそ、
恐怖や不安がつきまといます。
このことを取り扱うには
とても細やかに
神経を働かせなくてはなりません。
エネルギーも沢山使います。
正しくてできるかどうかもわかりません。
なにせ
「答えがない」のですから。
正確には、
「答えはあなたの中にある」
という表現が適切かと思います。
あなたの中に答えがあるのに
答えられないのはなぜでしょうか。
「考えて来なかったから」です。
私はこのことを
臨床現場で見て
強い葛藤を覚えました。
ゆえに、どんな困難な道であろうとも
私はこれを自分の使命として
やっていこうと決めて、
今このことを人生の生業として
活動をしています。
これほど強く言い切れるのは
看護人生の中で
「絶対に大切で絶対に必要」と
言い切れるほどの
現場を見てきたからです。
**********
辛い・怖い・
めんどくさい・わからない…で
済ませている場合じゃない。
そう思いました。
「自分が自分で生きる」って、
みんな当たり前のように思えるけれど、
本当の意味で
それができていると言える方は
いったいどれ位
いらっしゃるでしょうか。
私は現場で
「自分を生きた」方々も
沢山みてきました。
生き切った方と、
後悔しながら亡くなった人、
そしてそれらを看取る
両方のご家族。そして医療者。
どの立場の人も、
共に考えて共に取り組んでいきたい。
そういう私も
活動を開始してから
自分自身はできているのか?という
疑問にぶち当たりもしました。
完璧にできるとか
正解を導き出すとか
そういうものではないと
今は考えています。
これは一生をかけて
全員が取り組むべき訓練。
そう思います。
なぜなら全員、
必ず「死」を迎えるからです。
**********
このような思いから私は
じっくりみんなで取り組める
場所を創りたいと考えて、
行動をしてきました。
いよいよその主軸となる
講座をスタートします。
考えたことがないからわからない。
こわい。
できるかな…。
そう感じても大丈夫です。
なぜならその気持ちは
当然あるものだからです。
ご自身の病気や不調をきっかけに
通院でのやり取りや
出来事に戸惑ったり、困ったり。
親御さんやお子さんの
健康や病気、介護に不安を感じたり。
大切な人がそばにいるからこそ、
生じるこの不安。
自分で向き合って対応できたら…。
大切な人の力になれたら…。
そんな思いがある方に
ぴったりな時間や空間を創ります。
ご本人が当事者でも
介護者でも医療者でも、
実は考えるべきところは
皆、一緒なのです。
▶あなたはどんな人ですか?
▶そんな自分にどう対応したら
心が満たされて幸せや希望を感じますか?
**********
難しいテーマだからこそ、
ハンナだからできる
「力まず緩くてたまに笑っちゃう。
泣いちゃうけど心もほっこりしちゃうし
希望も見えちゃう。
真面目に考えて得るものもあるし、
明日からの実践もできちゃう。」
そんな割と欲張りな講座(笑)
【自分対応力の磨きかた講座】
~あなたの死生観を引きだします~
大切な自分のために
大切なあの人のために
真剣に向き合ってみたいと思う方のみ
募集いたします。
その思いだけ、
しっかりあれば大丈夫。
ぜひハンナと一緒に
「生きる」を真剣に見つめる
2か月を過ごしませんか?
この2か月は必ず
その後の数か月、数年、数十年を
変えます。
▶8/27(土)朝7時~
先行で公式LINEより
お申込みを開始いたします。
詳細についてのご案内も
そちらで配信いたします。
こちらからLINEをご登録の上、
ご案内をしばしお待ちくだされ。
それでは皆さま。
今日もよい「生きる」を