大惨事
死生観をお話ししていく上で
必ずたどり着くのが
「自分を知る」大切さが
あるということ。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
自分を知るってーのは、
やっているようで
やっていない方が
結構多い。
私はそれを命の現場でまさに
「えっ、今?自分?えっ…
知らなんだ…ううう…わからぬ…」
という状況に陥り、
「こんなはずでは…なかった…
無念…」となる
患者さんやご家族に
沢山出会ってきた。
その時の悔しさ、悲しさが
ベースとなって
今、生きるを考え
お伝えする人に私はなっている。
私自身も、そこについては
どんどん
レベルUPして考えることを
日々楽しんでいるのだが、
そのレベルUPのために必要と感じ
訓練をお願いしたのが
しずこさん。
桐嶋しずこさんについてはこちら。
このしずこさんとの
セッションについてのお話しは
5万文字くらいは書かないと
私の気が済まないので
また別途、書いていこうと思う。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
今日はそんな
しずこさんとの出会いと
関わりの中で、
とてもお互いが大切にしていて
共通する思いの部分から生まれた
イベントのお話しを。
3ヶ月以上
深く語り合ってきたけれど、
毎回私たちの話が
どうしたって
人生に重要すぎる。
たぶん
マイナンバーカードとかより重要。
(ハンナ比)
マイナンバーは忘れても
この話は忘れてほしくない。
(いや、マイナンバーカードもね…
一応ね…)
もしくは
マイナンバーのことは嫌いでも
私たち…いや、この話は
嫌いにならないで欲しい。
(前田のあっちゃんの名言ですね)
↑違う
毎回毎回、超絶大切で重要で
人生必須アイテムとしか思えない
話をするもんだから、
途中で
しずこさんとハンナ、
「この話、みんなにも聞いてほしいね」
「っていうか絶対聞かせたい」
「強制で話させてほしい」
という流れになった。
だがしかし、
我らの話はいちいち
超絶重い。
恋愛だったら即、煙たがられる
レベルで重たい。
深いし大切なんだけど、
正直耐えられる人と
耐えられない人がいる。
悲しくもあるが、今の社会は
「死」とか「命」とか「自分」とかに
まっすぐ向き合うシステムに
まだなりきれてはいない。
そんな中でみんながみんな、
向き合っていけるような
社会を創るのは
私の夢であり、
使命であり、
野望であり
生業なのだが、
その一環として
気づける・耐えられる・
向き合える人たちに
その考える機会を
まず提供したい。
●考える機会を作る
●その時間を増やす
●質を高める
●他に広げる
その流れが必要なのだ。
だから私は考えた。
興味があって考えてみたい方々が
気軽に話を聴ける
機会を作れば
良くない?と。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
その気軽なイメージを
存分に出してくれるであろうと
思いついたのが
「蒲田の餃子」
人の心の壁しか取り払わない。
気軽だしおいしいし間違いない。
みんなきっと
蒲田餃子に釣られて
集まるはず(←言い方)。
そしたら
潜在意識と死生観の話を
存分にしちゃおう。うひひ。
恐怖感とか重たさとかの
心の抵抗感なく、
楽しく餃子を食べながらも
そんな
深い話を聴き、
考えたり、行動する
きっかけになれば
最高じゃない?
そう思ってイベントを企画し
先日無事に開催に至った。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
そしたら…
大変なことになった。
「長谷川エレナ朋美さん好き」
「死や命そして潜在意識」
というキーワードに
興味があり、
少なからず効果を体感したり
経験するなどした、
そして「餃子が大好き」という
強めの3つの共通項を持つ
濃いめの人々が蒲田に
集まってしまった。
正確にいうと
「集めてしまった」
勝手に集まってきたみたいな
言い方をして申し訳ない。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
フタを開けたら
全員が全員、
しゃべりたすぎて
大惨事。
3時間飲み放題で
存分に語れるように
個室にもしておいたのだが、
3時間で参加者さま5名の
自己紹介が終わらなかった。
私たち主催の2人の
自己紹介は
していないに等しい。
ミスった…。
完全にミスった…。
イベント企画、へたくそか。
こんなに盛大に
ミスること…、ありまして?
途中、ほぼ無理矢理
私の死生観の話は切り込んだが
潜在意識の話はもはやゼロ。
そもそも潜在意識の話って
そんな
ちょちょいっとするもんじゃあ
ないからね。
じっくりどっぷり
浸かって聴きたい話。
(死生観もだけど)
途中、潜在意識担当の
しずこさんの方を見たら
↑こうなっていた。
強い…強すぎる…。
みんなのキャラと思いと
熱い生き方が
3時間に凝縮するとこうなって
更に余るのか…。
正直、私、
餃子でお腹いっぱいなのか
みんなの圧力で
お腹いっぱいなのか
わからない。
「生きる」とか「人生」に
向き合っている人の
エネルギーが
やっぱり高くて激しいということは
確認ができた。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
結果、コースを
30分延長したけれど
勢いは止まらず。
今回来られなかった方々の
ご要望で、会を開催する前に
第2回を企画し始めたのだが
第1回目のご参加者さまたちが
「また参加したい」と
言ってくれていて
もう怖い(笑)
(↑先生、この人たちです)
話が話だけに
少人数で小規模に…と
考えているが、
どんどん集まってくる(笑)
途方にくれるしずこさんを
一旦なぐさめ、
楽しいだけじゃなくて
ちゃんと考えたり
語れたりする会にしたいねという
反省会もちゃんとした。
次回は別場所、泣く子も黙る
【アマン東京】での
アフタヌーンティー会。
(まさかの満席)
(ありがとうございます)
この蒲田餃子の
激しすぎるエネルギーを
携えないようにだけは
気をつけたい。
(アマン出禁になりたくない)
というワケで第2回目は
もう少し落ち着いて
ちゃんとしずことハンナが
語ってから
皆さんと語り合えたら…と
思っています😂
次回は
【9月3日(土)19時~22時】
定員4名様にて開催予定。
お申込み開始は8/10予定
募集開始を楽しみに
お待ちくださいね
ではまた🙋♀️✨