6/18第3弾コラボ講演会 ご視聴ありがとうございました❣️ | ココロとカラダと自然と祓い♪

ココロとカラダと自然と祓い♪

大祓詞を書き写す横浜写詞会を主催しています。(奇数月開催)お預かりした写詞奉書紙は渋川八幡宮に永久奉納させて頂きます。
関心のあるテーマ•••片付け(断捨離)、祓え、古事記、心神、多次元への移行、自然、街散歩、等々。

.
オンラインコラボ講演会
ピンク薔薇大祓詞で日本を救う 第3弾ピンク薔薇


6月18日(土) 
富岡八幡宮 婚儀殿にて
開催させていただきました。


講師/
小野善一郎先生
島川崇先生








今回もわたしは
告知を中心とした広報を担当させていただき、
当日は富岡八幡宮で
お手伝いさせていただきました。



当日の様子を、
一部ですがご報告させていただきます。



赤薔薇赤薔薇



まずは、
今回お申込みいただきました皆様に
こころより感謝申し上げます。

初の試みとなりました
会場参加の方が約40名、
オンラインでは約200名の方に
ご視聴いただきました。


多数のお申し込みに
こころより感謝申し上げます。



赤薔薇赤薔薇



講演会に先立ちまして、
13時より会場参加の皆様と講師、
スタッフで昇殿参拝いたしました。



その後、
講演会場の婚儀殿に戻り、

14時の開始時刻までの間、
少しの時間でしたが


講師と参加の方との歓談タイムを
設ける事が出来ました。



次回第4弾コラボ講演会の
ゲスト講師であられる大野百合子先生も
会場にお越しいただき、
貴重な先生方の3ショットの写真撮影や、




島川先生と大野先生には
以前の勤務先が同じという共通点が
おありだった事がこの後ようやく分かり、
会場がどよめく場面も(笑) 


お二人はどうやら
以前からご縁が繋がっていらしたようです音譜



赤薔薇赤薔薇


14時〜16時 講演会。

講演会の総合司会は、
千葉勉強会世話人の木村ひとみさんが担当。

(2018年、2019年の國學院大學での
 講演会の司会も担当しています。)






オンライン配信Zoomウェビナーの司会は、
清水彩花さんが担当。

(ちなみに今回のチラシの
 イラスト&デザインも制作している
 マルチな才能の持ち主。)


右が清水彩花さん。

本番前の緊張感が伝わって来ますアップ




赤薔薇赤薔薇



小野先生先導による大祓詞の奏上。

今回は、スタッフ木村氏の発案で
大祓詞を奏上した音声を事前に募集し
編集したものを会場に流し、
会場参加の方には黙読していただきました。



赤薔薇赤薔薇



小野善一郎先生の講演テーマ
「大祓詞のこころ」


冒頭で
ゲスト講師であられる島川崇先生との
馴れ初め(笑)をご紹介くださいました。




お二人の共通項として、
やはり「ペリリュー島」をはずして語る事は
出来ません。


両先生とも現地に行かれていて、
肌で当時の日本軍の
ペリリュー島での生活や戦いの痕跡を
体感しておられるだけに、


今まで何度か小野先生の「ペリリュー島」の
お話をお聴きして来た中でも、
今回は何か鬼気迫る迫力がありました。


たぶん「同期の桜」を唄われたのは
初めてではないでしょうか。。



赤薔薇赤薔薇



島川崇先生の講演テーマ
「大祓詞の真髄に学ぶ新たなるホスピタリティとは?」〜真のホスピタリティは単なる″おもてなし″ではない〜


観光学の分野の観点から、
「真のホスピタリティ」を真摯に
追求して来られた苦悩の日々。


そんな中で、
小笠原陽子様(原宿勉強会世話人)との
出会いから小野先生の勉強会に
毎回参加するようになり、


「真のホスピタリティ」の本質に
行き着く瞬間が圧巻でしたキラキラ



そのキーワードを聴いた時、
小野先生が毎回わたし達に
繰り返し伝えてくださっていた言葉だったと
氣付かされました。


そのキーワードとは?


と、
ここまで書いたところで、、



今回の主催という大役を果たしながら、 
YouTubeの[和の国チャンネル]として
動画を配信している映像のプロである 
高谷賢治氏がなんと!!


たった中2日でアーカイブ動画制作を完了、
驚異的な速さに驚きと感謝しかありません。

不眠不休の作業お疲れ様でしたピンク薔薇



島川先生の講演の後半の核心と、


スタッフの今別府香織女史が
神戸のサテライト会場で
ウェビナー視聴していて、

一瞬で落ちた島川先生の
手の所作の美しさ(笑)は、


ぜひぜひ
アーカイブ動画にてご確認くださいラブラブ



🟢6/30  渋川八幡宮の夏越し大祓式

どなたでもご参列頂けます。
9時~:受付開始
10時~:大祓式
初穂料:千円より


※当日の模様は「和の国チャンネル」で 
生配信いたします。


🟡8/6•7写詞ツアー(島川先生プロデュース)

※応募人数20名さまの限定企画となります。

【お申込みフォーム】


🟣12/10  第4弾コラボ講演会
近日中に詳細をご案内します。



今後のお楽しみ企画の詳細も
解禁しておりますので、
どうぞご参加をお待ちしております。


また、
11月に小野先生と大野先生の対談本が
出版予定です。本







赤薔薇赤薔薇


リアル配信終了後から高松女史の方に、 

「今からでも、アーカイブだけのお申込みって
  出来ませんか?」

というお問い合わせを有り難い事に
日々いただいています。


他にもアーカイブ配信を
ご希望の方がいらっしゃいましたら、
しばらくの期間受け付けますので、
以下にご連絡をお願いいたします。

↓↓

メールアドレス(和の国チャンネル)
info@wanokuni.me

「6/18アーカイブ配信希望」と
明記の上、

①お名前
②メールアドレス
③電話番号
をご記入ください。

折り返し、
お振込み先等のご連絡を
させていただきます。

配信費 2000円。
お振込手数料は各自ご負担となります。


赤薔薇赤薔薇




会場案内打ち合わせ中


配布資料作業中


オリジナルTシャツを着てのぞむ音譜


受付打ち合わせ中


オンライン交流会配信中の島川先生(右)とスタッフ木村氏


オンライン交流会の司会進行役 桜田氏(左)とサポートの池崎氏


質問コーナーでの小野善一郎先生と島川崇先生


会場参加の皆様


最後に集合写真カメラ  笑いは祓い音譜 弥栄〜〜キラキラ




赤薔薇赤薔薇
 


今回、およそ4ヶ月前から
ネットでの打ち合わせを 
スタッフ間で重ねて来ました。


主催の高谷氏・高松女史はじめ、
皆様、大変お疲れ様でしたピンク薔薇



◎運営スタッフ (24名)

高谷賢治・高松香織 [主催]
阿久津久美子(あくつくみこ)
荒井南帆
池崎元陽
今別府照明・香織
牛山健
内村恵子
江口依子
木村和彦・ひとみ
後藤めぐみ
齊木豊
桜田琢志
清水彩花
駿河由健
畑史進
林真司
藤本ちづる
村田秀和
森下修司
山崎聡子  
山田展大      (五十音順)


赤薔薇赤薔薇


また、
全国にいらっしゃる約70名の
小野先生の勉強会世話人の皆様、
今回も大変お世話になりました。

今後ともどうぞ
よろしくお願いいたしますピンク薔薇



(小野先生のご意向で、
毎回組織として活動はしておらず、
すべて世話人の皆様が自発的に
各勉強会に通ってくださる
参加者さんとのパイプ役として、
告知等にご協力くださっている事を
記しておきたいと思います。)



赤薔薇赤薔薇


最後までお読みいただきまして
ありがとうございますピンク薔薇


(使用している写真の一部は
他のスタッフが撮影した物を共有しています)


富岡八幡宮参道の夕景