お訪ねいただきまして
ありがとうございます

小野善一郎先生が奉職されている
渋川八幡宮に
初めて参拝させていただきました。
このタイミングで
渋川八幡宮に伺った理由は
過去記事でも
書かせていただきましたが、
今後の横浜勉強会の活動が
渋川八幡宮での写詞会に切り替わるため
一度事前に伺って
ご挨拶させていただこうと思ったのです。


まず渋川八幡宮の所在地は
こちらになります。
〒377-0008
群馬県渋川市渋川(入沢)甲1
日本地図で見てみると、、
何かに
お気付きでしょうか?
小野先生が
いつも勉強会でおっしゃっていたように
本州のど真ん中
へそなんです

つまり
重要な場所をお守りするお役目を
小野先生は
お引き受けになられたのだな、
と感じました。
地図で初めて見た時の
視覚から受けるインパクトの強さを
今でも覚えています

最寄駅は、
JR上越線「渋川駅」になります。
渋川八幡宮へのアクセスは、
渋川駅から
●タクシーで約8分 1,300円〜
●関越交通バスだと約10分
駅前の3番線が乗り場です。
『伊香保温泉』行
『伊香保榛名口』行
『りんご団地』行
のいずれかに乗車(約10分)
[八幡前]バス停下車 徒歩1分。
●徒歩だと駅から約30分です。
(なだらかながら上り坂が続く。。)
紹介記事(御朱印) をご参照ください。
↓↓


わたしは今回時間があったので、
徒歩で行ってみる事にしました。
約2Kmの距離のようです。
おみやげ屋さんの前を通り過ぎて
大きな通りをしばらく真っ直ぐ進みます。
左側の景色
↓↓
大きな交差点に来ました。
この方向に進みます。
↓↓ひたすら真っ直ぐ進みます。
↓↓500mくらい歩くと
次の大きな交差点に出ます。
その一角に、この案内板があり、
「信号二つ目」と書いてあります。
↓↓二つ目の信号を左折すると
緩やかな上り坂が300mほど続き、
こんな景色が見えて来ます。
もうすぐです。
↓↓
渋川八幡宮から伊香保温泉に行く際には、
このバス停からが便利です。
↓↓
渋川八幡宮が見えて来ました。
今なら黄色く色付いた
大銀杏が目印ですね

↓↓
写真掲載枚枚が上限になった関係で、
レポ②に続きます
