いつもありがとうございます

7/22(日)
第4回 日本のこころお話会〜諏訪の神さま
お話会 13:30〜15:30
直会 15:30〜17:00
葉っぴーさんこと、
そがわなおみさんの主催で、
約一年ぶりに、
長野県の諏訪にお邪魔し、
参加させていただきました。
講師は、
小野善一郎(おの・ぜんいちろう)
湯島天満宮権禰宜。
國學院大學・東洋大学兼任講師。
博士(神道学)。
小野先生がにこやかな表情で
今回の会場の「橋本政屋(はしもとまさや)」前に立っておられます。
ですが、
ジツはかなり強い日差し

遡ってみても、
小野先生関係の行事では、
雨に降られた記憶がありません

天照大神様の大いなるお力添え、
バックアップをヒシヒシと感じます



橋本政屋(はしもとまさや)
公式ホームページは、こちら
↑↑
(普段は誰も住んでいませんので、
見学やイベントのお問い合わせは、
オーナーの長崎さんまでお願いします。)
火縄銃などの昔の武器が展示されてます。
「囲炉裏は人生を表している」というお話をお聞きしてるところ。
歴史を感じさせる空間です




葉っぴーさんは、
わたしの主催している横浜勉強会の
第1回目から参加してくださっていて、
(直会の会場も見つけてくださいました
)

この2〜3年で、
急に諏訪の神様に呼ばれた
としか思えない展開で、
頻繁に長野に通うようになりました。
ハーブセラピスト、
フィトセラピストとして
自分でハーブを育ててみたい

という氣持ちが
最初のきっかけだったようですが、
長野の、特に諏訪湖周辺の
豊かな自然に触れる中で、
日頃ご多忙の小野先生にも
ひとときゆっくりしていただきながら
古事記のお話をお聴きしたい
という氣持ちが強くなり、
こうして
毎回違う素敵な会場を
ご案内してくださるようになりました

それがまた、
参加するわたし達にも
お楽しみの一つになってます

あら!?
写真が一記事で
15枚しかアップ出来ないみたいです



では、②に続きます
