よりそいごはん®料理教室 smileMAMA
しまなちよ
 
プロフィールは→こちらです
 
 
10月27日(金)10:30〜12:00
サンクチュアリ出版様にて行いました
イベントの動画販売ページはこちらです↓
 

 

 


こんにちは!


今日はリアルイベント開催のお知らせです✨


3/6(水)10:30〜11:45
神戸市にあります三宮駅(大阪駅より新快速で21分)徒歩7分のPORTOさんにてイベント開催します😊






PORTOさんのテーマは
「お子さんをプレイスペースに遊ばせつつママパパが楽しめるプログラム実施」



⚓️大人も寛げる室内遊び場
⚓️専属保育士による一時預かり可能
⚓️飲食持込OK



更に、会場近くにエレベーターもあり親子で行きやすい場所です🙋‍♀️


✨詳細✨
◼️内容:食育トーク〜子どもの食事や好き嫌いについて話そう〜


◼️日時:3月6日(水)10:30〜11:45


◼️会場:神戸市中央区八幡通 4-1-11 松竹ビル 1F PORTO(tel:078-891-3839)


◼️料金:1000円+お子さん一時預かりのPlaySpaceご利用料金(写真ご参照)




◼️定員:6組程度/ご予約優先制


◼️ご予約方法:こちらのLINEにご連絡ください✨




親子でもママだけでもママ友同士でもご参加できます!


こんなことはありませんか?



 ママになってから
✔︎習い事をしたい
✔︎子どもと一緒にのんびりしたい
と願いつつも


託児してまで好きな事をしたら罪悪感
自分のことは後回しでいいや


と諦めてませんか?👩


実は私もそう思ってました。


中国で友達も生きがいもない中で
孤独な育児をしていた時に


子連れで行けて
子どもを遊ばせながら
隣の部屋で料理を学べた時は


安心しながら私も習い事できるんだ!
って涙が出るほど嬉しかったです!


日本ってまだまだ
子連れだったら静かにしなきゃいけない
親が楽しいこと優先したらだめ


みたいな意識がありますよね





PORTOさんではできる

PORTOさんは
☕️親の癒し
⛲️子どもが楽しく遊べる
📖大人の学び
😌子どもをそばで見てもらえる
🍳時には料理も持ち帰れてごはん作りが楽


そんなみんなの願いが同時に叶えられる場所なんです👨‍👩‍👧💓







そして、親になってもやりたいことができるんだ!✨って思えるし、
子ども達にも自然と伝わりますよね😊


会場では
おとなが話を聞くスペースと遊び場は仕切りがなく


お子さんが泣いちゃったら抱っこして一緒に聞けるし、保育士さんにもみててもらえます🙆‍♀️ 


10時半開始でお子さんを幼稚園などに送ってからご参加もできます。 



PORTOさんで一緒にやりたい!を叶えましょう☆










 
最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

======================

サンクチュアリ出版様でのイベント風景を動画で見ることができます

↓動画販売ページはこちらです。よろしくお願いします。


 

 
 
 
 
#オンライン料理教室 #子どもの食育 #好き嫌い させて嫌い多い #野菜嫌い #レパートリー増やしたい #料理上手になりたい #料理が苦手 #簡単レシピ大好き #時短料理レシピ #時短メニュー #ママの味方 #elm講座 #よりそいごはん #イベント開催 #サンクチュアリ出版
 
 

こちらをクリックしてお友達ご登録頂けます🤗↓

LINEお友達登録下さい↓

お得に講座を受講できます

うまくいかない時は
ID:@683qflqo
又は下記QRコードで
検索下さいね!

 

 

Instagramで料理動画を公開してます↓

 

千代のプロフィール

 

2児の母

夫はテレワーク
元中国駐在

食育インストラクター1級

全国料理学校協会教師2級

食生活指導士二級

アドラー心理学ELM勇気づけリーダー

 

◼️食べることが大好きでのんびり屋な幼少期

食べることが好きな両親に育てられ、幼少期から食べる事が大好き。

◼️
仕事も趣味も楽しい社会人生活
社会人になり、営業技術職で日本全国飛び回る傍ら、教室に通い料理を学ぶ


◼️上海帯同も孤独な育児

結婚を機に、仕事や料理教室を辞め、夫に帯同。上海で初育児・初海外生活をスタート。

仕事が楽しかった生活から一転し、友達も少なく、日中は子供と2人っきり大切な命を1人で守らなければいけない!とプレッシャーや孤独感を感じていました。ある日、晩ご飯を一生懸命作ったのに、2歳の長男に「食べたくない!」とばかり言われ、「出て行って!」と泣きながら激怒したこともありました。なぜ孤独なのかを考えたり自分と向き合う意識や時間が無く、周りの評価が全てで、いきいきと働く夫に嫉妬もしていました。住んでいる場所や環境に左右されず「ワクワクする」「居心地が良い」「癒される」楽しい事に気付けていませんでした。

 

◼️周りの人のお陰で料理教室開講の夢を実現
体の不調も出てきた頃、中医学の先生に「
お母さん自身を大切にして心身を整えて初めて子供を守れるんです」と諭され衝撃を受けました。それから自分に意識を向けられるようになりました。中国料理教室にも通い癒された事や、次男の里帰り出産時に実家にお世話になった事がきっかけで、人の役に立ちたい!と思いました。

 

本帰国後、テレワークの夫の協力も得て、オンライン料理教室を開講海外で孤独な育児をしているママが、料理を通して楽しい事=得意な事に気付き、自信を持って前に進められるよう、活動をしています。
 

 更に詳しいプロフィールはこちらです↓

 

Instagramでプロフィール動画を

載せてます↓

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました音譜