こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます

 

 

脳出血を発症したWさん(70代女性)は後遺症が重く、寝たきりになっています。

 

しかし元来お話し好きのようで、訪問すると常に話題が絶えません。

 

 

そんなWさんに先日、少し異変が見られました。

 

いつもは見られないのですが、喉に痰が絡むのです。

 

特に風邪を引いた訳でもないようなので、どうしたものかとWさんも困惑していました。

 


人間の口・鼻・喉は、肺への通り道として『気道』と呼ばれています。

 

その表面は、細胞から出る『気道分泌物』で覆われています。

 

通常この分泌物はごく少量で、無意識に飲み込まれています。

 

この気道分泌物こそが、いわゆる『痰』なのです。

 

痰は風邪を引いたときに出るものではなく、普段から常に分泌されているのです。

 


痰は細菌やウイルスによる感染が起こると、量が増加する性質があります。

 

細菌やウイルスを絡め取り、体外へ出す役割があるからです。

 

ですので「風邪を引いたときには痰が出る」と認識しやすいのですね。

 


話していればそのうち収まるだろうと私は思っていましたが、Wさんは痰が絡んだままです。

 

ずっとこのままでいるのも良くないだろうと判断しました。

 

そこで、”いつも最後に行っていること”を、早めに行うことにしました。

 

それは、座る姿勢になることです。

 

 

上述の通り、普段の痰は無意識に飲み込まれています。
 

液体は上から下へ流れていきますからね。

 

単純に体内の循環を促して、痰を排出しようとしたのです。

 


すると座る姿勢にした途端、痰が絡まなくなったのです。

 

Wさんも、座ってしばらく話してから気付いたようです。

 

「あれ?いつの間にか痰が絡まなくなった」

 

狙ったとおりの効果が出たことに、私もWさんも少し驚きでした。

 

 

寝たきりの患者さんにはよく見られますが、唾液などを飲み込む力が弱くなることがあります。

 

これを『嚥下(えんげ)障害』と言います。

 

 

単に寝た状態から座らせるだけで、一時的にせよ嚥下障害も改善するという良い例ですね。

 

つまり、寝たきりの患者さんが体を起こして座るということは、それだけ大切なのです。

 

他にも重要な意味があります。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。