こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます

 

 

人は脳卒中を発症すると、多くの場合に後遺症が現れます。

その中でも、体の右(or左)半身が麻痺する『片麻痺』(かたまひ)は、大多数に見られる症状です。

神経が麻痺するため、脳から「動かせ」という指令が伝わらない、あるいは伝わりにくくなります。

そのため手足が動かせない、または動かしづらくなります。


逆に、「力を抜け」という指令も影響を受けます。


そうなると今度は、筋肉が緊張し続けます。

その結果、力がうまく抜けないため、関節を曲げるのも一苦労のことがあります。

力が入らないことも抜けないことも、厄介な症状ですね。


この動きが硬くなるという症状に対して、最近はよく『ボツリヌス療法』が用いられています。

ボツリヌス療法とは、その名の通りボツリヌス菌が関係します。
 

ボツリヌス菌は食中毒の原因として有名ですが、ここでは食中毒とはまったく関係ありません。



ボツリヌス菌が作り出す、天然のたんぱく質を用いるのです。
 

このたんぱく質を有効成分とする薬を筋肉に注射する、『ボトックス注射』と呼ばれる治療法です。

ボトックス注射の効果は、簡単に言うと次のとおりです。


人の神経は、細胞同士が信号をやり取りすることで伝わります。


このときに『神経伝達物質』というものを発して伝えます。

陸上のリレーで、バトンを手渡しするイメージですね。


神経伝達物質が次々と伝わることで、脳からの指令が体の各部分へ伝わります。

ボツリヌス菌が作り出すたんぱく質には、神経伝達物質の伝わりを弱める効果があります。


筋肉が緊張している部分にボトックス注射をすると、「筋肉を動かせ」という指令の伝達が弱められます。

つまり、筋肉の過度な緊張を和らげることになります。

その結果、手足が動かしやすくなるのです。


先日、脳出血で左片麻痺のあるAさん(60代男性)から、ボトックス注射について質問されました。

「注射して筋肉が柔らかくなるなら、グニャグニャになり過ぎて、力が入らなくならないのかな?」

時々聞かれる、鋭い質問です。


脳卒中の後遺症で筋肉が硬くなっている場合、「収縮しろ」という指令が過度に伝わっていることが要因でもあります。

あるいは、曲げる筋肉と伸ばす筋肉が同時に収縮してしまい、動きが硬いということもあります。

ボトックス注射の効果は、その”過度な緊張”を弱めるのです。


例えば、麻痺がなく通常の状態での筋肉の硬さを「ゼロ」とします。


脳卒中で筋肉が硬くなった状態を「プラス10」とします。

注射することで、プラス10からゼロへ近づける作用はあっても、ゼロからマイナスへ作用することはないという意味です。

つまり、通常レベルの動きへ戻すというニュアンスですね。


ボトックス注射の効果は、私も感じることがありました。

 

ある患者さんの体験談がこちらです。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。