こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます

 

 

脳梗塞を発症したAさん(70代男性)は、左片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。

 

 

Aさんは自力で歩行できないので、リハビリはほとんどベッド上で行っています。

 

全体的に筋力がある人なので、動き自体はとても力強いのです。

 

麻痺のある左足も、動かせばしっかり動きます。

 

ただしこの「動かせば」という点が、少々厄介なのです。

 

 

Aさんはご自身で筋力があると自覚しているのか、手を抜くことも多いのです。

 

表情を見ていると、それがわかります。

 

手を抜いていることを私が指摘すると、すぐに顔に出るからです。

 

失礼ですが、いたずらを見つかって「しまった!」といった子供のような表情をするのです。

 

 

ある意味正直な人で、嘘がつけないのですね…

 

ただし、頭では「できる」と思っていることでも、実際にし続けなければ「できない」ことになってしまうので要注意です。

 

 

例えば、私は車の免許を持っています。

 

教習所ではずっと、マニュアル車を運転していました。

 

しかし免許取得後はオートマチック車を買ったため、マニュアル車を運転しなくなりました。

 

現在は車の運転すら、15年以上していません。

 

マニュアル車の運転の仕方を知ってはいますが、うまく運転できるかは大いに疑問です。

 

こんな例は、日常でもよくありませんか?

 

 

人の体は使わなければ、想像以上に簡単に衰えます。 

 

ベッド上で動かない生活を8週間続けると、健康な人でも歩けなくなるとも言われています。 

 

ですのでAさんも体を衰えさせない意味でも、しっかり使ってもらいたいのです。

 

体を動かし続けた成果は出ます。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。