こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます。

 

 

脳梗塞を発症したKさん(70代男性)は、左片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。

 

 

先日訪問した際、奥様からこう言われました。


「ここ数日、立とうとしてうまく立てないんです」

 

そこでこの日は、一緒に立ち上がる動作を反復して行いました。


体の使い方を、Kさんに体感してもらいたかったからです。

 


具体的には、まず、座っているKさんの正面に回ります。

 

そして、私の肩に手をかけてもらいます。
 

こうすれば、転倒することはないですからね。

 


そしてもう一つ、重要な意図があるのです。

 

Kさんに前傾姿勢をとってもらいたいことです。

 

 

私が前で支えていることがわかれば、思い切って前傾してもらえますからね。

 

こうしておいて「前に倒れるくらい重心をかけてみてください」と言って、Kさんと一緒に立ち上がりました。

 


何回か繰り返す姿を見て、奥様が感心したように「そんなコツがあるのですね」と言いました。

 

比較的スムーズに立つKさんの姿を見て、意外に思ったようです。

 

こういう出来事は、結構あるんですよね。

 


「立ち上がる」動作のイメージから、大多数の人は”上”へ力をかけようとします。

 

実際にKさんもそうでした。

 

普段ソファーに座っているKさんは、肘掛けを持って、垂直に立とうとしていたのです。

 

そして、うまく立ち上がれずにいたのです。

 

 

特にソファーの場合は、通常の椅子からよりも、立ち上がりが難しくなります。

 

クッションが柔らかい分、お尻が沈み込んでしまうからです。

 

 

お尻は人体の中でも、特に重たい部分です。


そのお尻を持ち上げようとするには、結構な力が必要ですからね。

 

Kさんがうまく立てないのは、こうした理由もあったのです。

 


前傾姿勢にこだわるのは、人体の構造が関係します。

 

前に向かって重心をかければ、自動的にお尻が浮くようになっているのです。

 

言葉での説明より、実際に行うと理解できます。

 

 

椅子から立ち上がるとき、お尻が離れた瞬間で動きを止めてみてください。

 

このとき、上半身は座っているときと比べてどうなっていますか?

 

座っているときよりも、前に出ているはずです。

 

逆に言えば、人は前傾姿勢をすることなく、立ち上がることができません。

 

ですので、前傾姿勢を大げさにすることは大切なのです。

 


人は健康なときには”普通に”立ち上がれるので、細かい動作まで考えていません。

 

立ち上がるときの前傾姿勢など、知らなくて当然かもしれません。

 

 

少し大げさに、前へ重心をかけてみてください。


意外とスムーズに、立ち上がることができると思います。

 

この点もセットで、気を付けてください。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。