こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます。

 

 

人は脳卒中を発症すると、多くの場合に後遺症が現れます。 

 

中でも、体の右(or左)半身が麻痺する『片麻痺』は、大多数に見られる症状です。 

 

 

基本的に麻痺からの回復は、下半身(足)に比べて上半身(手)の方が、遅い傾向があります。 

 

この理由は、手の方が足より繊細な動きをするからです。 

 

大雑把な動きより繊細な動きの方が、難しい動作ですからね。 

 

 

また上半身の中でも、特に肘から先の動きが最も繊細ですね。 

 

指先はもちろん、肘の動きも意外と複雑です。 

 

肘の動きですぐに連想する動きは、腕を曲げ伸ばしする動作だと思います。 

 

それに加えて、肘先を回転させる動作も存在します。 

 

 

この状態から、手の平を上に向けて動かすことを『回外』(かいがい)、下に向けて動かすことを『回内』(かいない)と言います。 

 

回内も回外も、リハビリには欠かせない動作の一つです。 

 

 

実は回内も回外も、日常生活の動作でよく使われています。 

 

さり気なく行われるので、意外と気付きません。 

 

 

例えば、スプーンで食事をするときには、肘を曲げると同時に回外の動きも伴います。

 

また、ドアを押して開けようとするときには、手の平でドアを押すと同時に回内動作をしています。 

 

 

さり気なく行われる動きなので、回内・回外の動きが硬くなると、日常生活で不便なことも多くなってしまいます。

 

ですのでリハビリにおいても、積極的に動かしたいのです。

 

 

しかし回内・回外をリハビリとして動かそうとしても、意外とできないことも多いものです。

 

さり気なく行われている動きなので、この動き”だけ”をやろうとすると、動かし方に戸惑うのです。

 

 

そこで、上記の具体例が参考になります。

 

肘の曲げ伸ばしとセットで動かすようにすると、動かしやすくなると思います。

 

回内・回外の動作が単独で行われることは、ほとんどありません。

 

ですので、腕全体を使う方が、動かすイメージをしやすいのですね。

 

 

このようにちょっとした工夫も、片麻痺のリハビリには大切です。

 

”ちょっとしたこと”は、想像以上に大事です。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。