課長になって2週間くらいが経ったある日。
この間にも部長の暴言は激しくて
それでも私なりになんとかかわしたり
たまに無視したりたまには応戦したりして
やり過ごしていました![]()
この頃の私はまだ一応
『部長が退職するまでの1年半』を
たえるという方針を
ちゃんと意識していたと思います。
が、たった2週間でその想いが
木っ端微塵に消えてなくなる
出来事が起きたのです
早
天気の悪いその日
課に電話がかかってきてですね💧
課員が対応しているのですが
何やら雲行きがかなーーーーり
怪しい様子
💦
一度電話を切った後
対応していた課員は周りの人たちと
あーでもないこーでもないと
書類を見ながら話をしていまして![]()
私はこのあーだこーだが
15分続いたら首を突っ込んで
話を聞こうと思っていたんですけど
そんなに時間はかからず
3分後には例の課員が
私の所へやってきました。
課長、すみません🙇
何かあったみたいだけど
どうしたんです?💦
実は9月(私が来る前)に通知した文書に
誤りがあって・・・
うんうん、誤っていたなら訂正通知出せば
大丈夫じゃない?
なに?先方が謝罪に来いって言ってるなら
私行くけど何かそんな重い話なの?
いや、先方はそこまで怒っていないんですけど
こっちが通知を出したことで
相手が自分じゃ処理できないからって
弁護士に委託していたみたいなんですけど・・・
その弁護士費用が発生しています。
通知を出したって
いずれは処理しないといけない件なんでしょ?
費用発生は仕方ないんじゃなくて?
それが送らなくてよい人に
送ってしまいました💧
私たちはこういう重い通知を出す時は
電話とかできる環境であれば予め
電話もかかるのですが・・・
(ちなみに電話をするのは義務じゃない)
相手方には電話せず通知を
いきなり出したの?
いえ、それが電話をかけたんです。
記録も残しています💦
「Aさんの息子さんの
高橋さん(仮名)ですよね?」
って聞いたら相手から同意を得ました。
今回間違って通知を出した相手を
高橋さんとします。
それじゃあなんでこんなことに
なっちゃったの?
実は・・・
高橋さんのお母様が早くに
亡くなっていて高橋さんはAさん(母の兄)と
ずっと一緒に生活されていたようで💦
うんうん。
今回の通知はAさんの直系卑属に
出したのですが
高橋さんは甥にあたるので
対象じゃありませんでした。
※直系卑属とは自分の子供とか孫とか
そういうところにあたる親族。
えっ、でも電話で話して
高橋さんはなんて?
Aさんの息子さんですよね?
って聞いたら「はい」って言いましたし
高橋さん自身そういう気持ちだったようで
不思議に思わず通知を受けたようです。
ただ処理方法がわからなくて弁護士に
相談したところ担当の弁護士が
甥だということで高橋さんは
該当しないと先ほど電話がきました。
なんでうちは間違って
甥に出しちゃったの?!
それが・・・戸籍錯誤です。
錯誤?!![]()
最近の戸籍ではあまり見ないのですが
古い戸籍(大正とか昭和前半とか)は
結構間違っている(錯誤)ものが多くてですね
それで訂正していることが多いんです![]()
お母様が亡くなって
その兄(Aさん)夫婦に育てられた高橋さんは
一時期戸籍が誤っていて
それを見落としてしまった職員が
Aさんの息子と勘違いして
そのまま送ったそうなんです![]()
しかも運の悪いことにAさんの奥さんと
高橋さんのお母さんは同じ名前でした![]()
それがますます勘違いに
拍車をかけてしまったのです![]()
正直昔の戸籍って
字がへったくそな戸籍担当が書いたものは
読むのが大変で間違えることもあるけど・・・
私にもその戸籍ちょっと見せて![]()
私は戸籍を見せてもらいましたが
確かに見にくくて見落としやすいけど
ちゃんと見れば錯誤にも気付くはず![]()
とはいえ、もう間違ったものは仕方ないので
高橋さんに誠心誠意謝罪して
弁護士費用を損害賠償しないと
いけないわけです![]()
私たちは仕事柄
業務上こういうミスをした時の
保険に入っています☝️
個人賠償保険みたいなね![]()
なので費用はまずいいとしても
やっちゃいけないことを
したわけですから
説明報告をあげないといけないんです💦
で、当時この通知を出していいか
もちろん起案を作成していたわけですが
例の部長もちゃんと「良し」と
判子を押しているわけです。
うちの職場はこういう損害賠償があると
決裁権者(今回はこの部長)が
説明することになっています☝️
私は部長にことの顛末を話すと・・・
知らん![]()
と一言。
え、知らんってどういうことですか?
日々たくさん起案を見ているでしょうから
忘れたということです?
そしたらもう一度当時のもの見ます?
違う💢
俺はそんなもん知らんから
勝手に説明して自分で謝罪しろ💢
どういうことです?
知らんってあなたが
判子押して決裁したんですよ?
知らないことはないでしょう?
知らないもんは知らん💢
説明せぇってお前がやれ💢
お前って、私がいない当時のをことを
表立って説明していいんですか?
知らん💢
ちょっと待ってください!!
私の問いに部長はキレて
部屋を出て行ってしまったのです![]()
損害賠償は職場では全職員に
周知されるのし
失敗には変わらないので
そういうのが知られるのが
嫌なのかもしれません![]()
が。
なくね?白目
私はこの一件で
部長に対して心の底から
がっかりしたのです![]()
続く!
今回の話
【ここからは別件です】
私の大好きな伊藤潤二大先生の
絵本がーーーー
✨
子供に欲しくない?欲しくない?と
促しましたが
息子も娘も理解がなく
結局私がひっそり買ってしまいました![]()
↑本当はこういうのが欲しいけど。。。
ちなみに私がいっちばん好きな
伊藤潤二先生の作品は「長い夢」です![]()
今、電子書籍で税込110円で
読めるからめっちゃいい時代よね![]()
![]()
ということで
私はこういうのを読んで
そして家の本棚に飾って
日々のストレスを発散しています![]()

↑もう少ししたらこの記事をあげます♡


