雪月花 | 千歳日記

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず


悲しくなる歌 ブログネタ:悲しくなる歌 参加中
本文はここから



十六夜の夜、ひとつの別れを迎えた。

雲が月を隠すように、その人は姿を消した。

私は泣き笑いの顔で、立ち去るその背を見送った。

人と出逢えばいつかは別れが訪れる。

ちゃんとわかっている。

充分理解出来ている。

それでも別れの場面を迎えた時、私の心の中はぽっかりと穴が空き、酷い虚脱感に襲われ、立ち止まってしまう。

過去に囚われたままでは前に進めないとわかっているのに、思い出に縛られてしまう。

誰もがそうなのだろうか。

心強くあれば…過去を振りきり、真っ直ぐ前へと歩き出せるのであろうか。

雪が大地に舞い降りる様を眺めていた私は、ふっとある詩(うた)の一節を思い出していた。

「雪月花の時 最も君を憶う…」

居なくなってしまった友を想う詩だと、私はそう夢の中で聞いた。

その人はきっと大切な友人を想って、この詩を口にしたに違いない。

雪が舞い散る中、その人は私に背を向けたままそれ以上何も言わなかった。

今ならわかる。

言えなかったのだと。

友を想うあまりに涙が零れそうだったから…それ以上の言葉を続ける事が出来なかったのだと。

「おや?千歳君は白居易を知っているのかい?」

「はく…きょい?」

気がつくと、私の隣には山南さんが佇んでいました。

「白居易は海を渡った向こうにある大陸に居た詩人ですよ。白居易の名までは知らないのかな?」

「すいません、何も知らなくて…。夢で…夢で聞いたんです。友を想う詩の一節だと。それで雪を眺めていたらなんとなく思い出して…」

「雪、月、花…美しい情景を思い起こさせる言葉であるけれど、この語句は喜びも哀しみも連想させるね」

「そう…ですね。綺麗で、悲しい。私にとっては恐怖と苦しみも伴なうけれど…」

「あぁ…土方君達が君を見つけた時は雪がちらつく月夜でしたね。白く染まった大地に赤い花がいくつも咲いていた中に君が居たと、沖田君が言ってましたっけ。あぁ、失礼。思い出したくない事を思い出せてしまったかな?」

「いえ、大丈夫…平気です」

「そう」

山南さんは静かに言葉を続けました。

「私も丸暗記しているわけではないのでね、幾らか抜けている部分があるかもしれないが、君が先ほど口にしていた詩の前後はこうなのだよ」

五歳優游 同に日を過ごすとも

一朝消散して 浮雲に似たり

琴詩酒の友は 皆我を抛つ

雪月花の時 最も君を憶う

幾度か鶏を聴き 白日を歌う

またかつて馬に騎り 紅裙を詠ぜり

呉娘 暮雨蕭蕭の曲

江南に別れてより さらに聞かず


「悲しい詩ですね。美しい情景の中に思い出はあるのに、それが憂いをも引き起こさせる」

「そうだね。でも人は何時かはその憂いを癒し、前へと進んで行く。しかし思い出は消えない。忘れずに思い出せるのであれば、それは憂いではなく喜びへと繋がるのだと、私は思うけどね。君にこの詩を教えた人もそうだと思うよ。君が耳にしたその時は悲しみしかなかったとしても、その先には嬉しい事が待っていると私は思うがね」

「そう…ですね」

唇を噛み締め、俯いて涙を堪える私の頭を、山南さんは軽くぽんぽんと叩きながらこう言いました。

「君の身に起こるすべての事柄は、今の君に必要な事です。だから辛くとも受け入れなければならない。君自身が受け入れられなければ、君に起きた変化を良いものへと変える事は出来ない」

「…」

「変化を良いものに変えて行くのでしょう?口にした事は成さなければならない。成してこそ誠になる。そうでしょう?」

「はい…そうです。私、もっとしっかりしなきゃ…あぁっ!私、食事の準備をしなきゃいけないんだった。今日は沖田さんも食事当番なんですよ。また滅茶苦茶な料理を阻止しなきゃ。では失礼します!」

「あっ…千歳君…」

山南さんは何か言いかけた気がしたけれど、急いでいた私はそれに気がつく事が出来ず、勝手場へと走り出しました。










「ふぅ…行ってしまいましたね。少しでも元気が出ればと思いましたが…今の貴女にわざわざかける言葉ではないのかもしれませんね。縁があれば…きっとまた会えます。別れは出会いの始まりと言いますから」