この暑さはしばらく続くと瓦版に書いてありました。
皆さま、こまめな水分補給をお忘れなく。

本文はここから
やっぱりお茶ですね。
暑い日には冷たいお茶!
渇き切った喉と体に沁み込むような美味しさです。
ちなみに島田さんは『冷しあめ』という冷たくて甘い飲み物がお好きなようです。
でも、一日中そればかりを飲んでいたら、体が大きく膨らんで牛のようになってしまいます(汗)
すごく興味はあるけど…牛になるのは嫌。
島田さんと区別がつかないくらい大きくなったらどうしよう…。
うん…ここは我慢、我慢です。
お茶、それからおやつに甘いものを少しで十分です。
お茶は入れる人、その時により、味が違って面白いものです。
私は少し濃い目で、苦味があるお茶が好きです。
頭がすっきりするし。
眠る前にうっかり飲んでしまうと、眠れなくなってしまいますが(苦笑)
贅沢は言えませんが、値の張る茶葉はやはり良い香りがします。
私はそれを口にする事はありませんが、お客様へお茶をお入れする時にその清々しく甘い香りを堪能しています。
今日は非番、少しですがお給金をいただいた事もあり、買い物に連れていってもらいました。
たまには贅沢をしてみようと、和菓子屋さんに寄ってみました。
季節の菓子が並ぶ中、桃色の花を模った菓子が目に入りました。
(わぁ~かわいい…)
しかしそれが何の花なのかわかりません(汗)
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥なので、お店のおばあちゃんに思い切って訊ねてみました。
桃色の花の正体は朝顔でした。
ご存知ですか?
夏に見かける朝顔は秋の季語で、花はなんと十月頃まで咲くのです。
今日暦の上で秋を迎えたので、この朝顔に出会えた事はちょうど良かったのかもしれません。

甘くて愛らしい花と冷たいお茶で、私は午後のひとときを過ごしたのでした。