ブログネタ:気持ちは顔に出る?
参加中
本文はここから
いちいち鏡を見て確認してはいませんが…相当表情に感情が出ていますね(苦笑)。
井上さんや島田さんが「何か辛い事でもあったのか?」とか「菓子でももらったのですか?」と気にして声をかけてくれる事があります。
「変な顔…してましたか?」と問いましたら「顔を見たらわかる」と…(笑)
人の感情は人へと感染します。
喜びは希望を見出す糧となり、怒りは不満を募らせる。
悲しみはそばにいる人をも暗闇に突き落とし、楽しい気持ちは人を楽しくさせる。
他人の感情に振り回されるなんて…人として未熟な証拠かもしれません。
でも、幸せな気持ちや楽しいと思う気持ちは笑顔で『おすそ分け』出来たらいいなと思います。
今日は…今日は自分の人としての至らなさを痛感した日でした。
明日の隊務に関してあまりにも要領が悪く、理不尽だと感じたので…諫言を言える立場ではないと知りながら口を出してしまいました。
口を出した事を咎められたわけでも、戒められたわけでもありません。
とにかく…相手は聞く耳を持たないと言うか、お話にならなかったのです。
正直、呆れて何も言えません。
周りの人からは「期待をするな」と言われました。
でも組織の中で【長】とつく立場にいる人が背負うものは【期待】ではなく【責務】だと思うのですが。
ふぅ…
なんだか不機嫌になった事が馬鹿馬鹿しくなってきました。
私が不機嫌になったところで何一つ伝わらないし、物事は解決しないのですから。
とにかく、理不尽でも納得がいかなくても、やらなければならない事には変わりはありません。
「大丈夫か?」と問われ「大丈夫にしましょうよ!」と言い返して、私はその場を立ち去りました。
はぁ…明日の事を思うと気が重いです。
「卯月の最後がこんな調子だなんて…」
ため息を何度もつきながら夜空を見上げました。
空には綺麗な半月が浮かんでいます。
夜空に月が見えた日はいい日と決めています。
どんなに腹が立っても悲しくても苦しくても…夜空に月が見えたならその日はいい日なんです。
だから…苦々しい思いでいっぱいでも、今日はいい日だったんです。
最後に大きなため息を一つつき、思いっきり背伸びをして部屋へと戻りました。
今日はもう眠ります。
ふて寝だと笑っていただいても構いません。
ぐっすり眠って、明日という一日を笑って過ごせるのならそれでいいんです。
おやすみなさい。