
本文はここから
私の睡眠時間は平均六時間から六時間半です。
休日の場合八時間ほど眠る時もあります。
しかし最近は少し忙しくしていた事もあり、睡眠時間が五時間の日もありました。
その疲れが溜まっていたのでしょうか、昨晩はひどく眠く、風邪気味だった事もあり早々に眠りにつきました。
明け方一度起き、その後また眠り…結局九時間ばかり眠ったようです。
おかげさまで、昨日から始まった軽い咳は止まりました。
しかし昼餉の後も眠くなってきて…三十分~一時間程度の仮眠は脳を活性化させると山南さんからお聞きしましたので、少しだけ眠ろうと、布団の中に潜り込みました。
結果…二時間ばかり眠ってしまいました(汗)。
疲れていたんです。
体が睡眠を欲していたんです!きっと!
たぶん…。
今日ぐっすりと眠った分、明日からはまた元気に過ごそうと思います。
余談ですが
人間の理想の睡眠時間は八時間。
寝貯めは出来ず、反対に不足していた睡眠を補う事は出来るようです。
稀に遺伝的に睡眠時間が短い人(短眠者・しょーとすりーぱー)が存在するようですが、後天的に睡眠時間を縮めて体調を整えるという行為は不可能だそうです。
睡眠が足りないと気分、記憶力、集中力に影響をきたすようなので、日々の定期的、適度な睡眠はとても重要ということになります。
しかし本当に忙しい人は、寝る間も惜しんで活動しなければならないんですよね。
と言っても私が代わってあげる事も出来ず…やはり私の出来る事といったら、きちんと睡眠をとって元気に過ごす事だけのようです(ため息)。