花 | 千歳日記

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず

あの日貴女は『私でも花を咲かせる事が出来ますか?』と私に問いましたね。


千歳日記


私は貴女に『出来ますよ』とは答えませんでした。


花を咲かせる事は受け取った側の仕事であり、水をまきそっと見守る時間も必要だと、ただそれだけを伝えました。


何故だかわかりますか?




やまとうたは ひとのこころをたねとして よろずのことのはとぞなりける




和歌は人の心を種として、そこから無限に広がった言の葉という意味の歌です。


時を越えて和歌が…歌が今もなお愛され続けているのは、その中に詠んだ人の心が、思いが、魂が込められているからだと私は考えます。


息吹が吹き込まれた言葉には、大きな力があります。


冷たい感情が吹き込まれれば、それは時として武器になり


あたたかな感情が吹き込まれたそれは…誰かを支える大きな力になる。


貴女が私を見つけてくれたあの日、貴女は私に一粒の種を与えてくれました。


そして私に言葉という水と、あたたかい何かを与えてくれました。


種は私の心の中で芽吹き、そして今…美しい桜色の花を咲かせました。


千歳日記


もし貴女が私の言葉をあたたかいと感じるのなら、きっと貴女もあたたかな言葉を紡ぐ事が出来るでしょう。


人は自分が感じた事のある痛みしか理解出来ないのなら、自分が嬉しいと感じた事も理解出来るはずです。


自分がされて嬉しいと感じたから、相手にも同じように手を伸ばす。


貴女はここに来たなりの何も知らない私に、声をかけてくれました。


私の抱える思いを共有しようと、私に手を伸ばしてくれました。


だから今、私の心の中に桜色の花が咲いているのです。


あの時…貴女なら出来ると知っているから…ありきたりな言葉は贈らなかったんです。


不要でしょ?


『きっと出来ます』


そんな言葉がなくても貴女は自分で答えを出せるから、いつかきっと出せるから。


私に花を贈ってくれた貴女に、私はありきたりな言葉しか贈れなくてごめんなさい。


『ありがとうございます』


貴女に会えた事を私は幸運だと思い、そして誇らしく思っています。