山ガール、レキジョ、リケジョ | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

時代の移り変わりなのか最近は、“草食系

男子”に“肉食系の女子”という言葉がよく

使われますね。

“山ガール”というのもブームになっていて、

は登山をよくしますが、オシャレな着こな

しの若い女性がたった1人で山登りしてい

る姿もよく見かけるようになりました

私を含め、山男は優しい人が多いものの、

もし何かあったらどうするのか?

度胸よさに感心します。

若いカップルが登山している姿もよく見かけ

す。たいてい女性の方が元気で、連れの

性を引っ張っているケースが多いですね。




女性は、社会科の特に歴史が苦手という人

が多いですが、イケメンの真田幸村らに憧れ

て城や名所旧跡を訪ね歩く“歴女(レキジョ)”

ブームも去っていません。

私は歴史が好きだし、姫路城をはじめ日本

各地の名城も結構歩いていますから、レキ

ジョが増えるのは嬉しいことです。


山ガール、歴女に加えて最近は“リケジョ”と

いう妙な言葉も出現!

理系の女子という意味だそうで、今日行われ

た私立中学校の入学試験でも理系の学校に

女子が多かったとか。

万能細胞の女性も登場したくらい、大学も理

系に人気があるようです。

ただ私は、数学とか物理の類は最も苦手で、

そもそも数学の得意な人の頭の中がどうい

う構造になっているのか知りたいくらいです。


高梨沙羅さんのようなスーパーウーマンが大

活躍していて、とにもかくにも、女性パワーの

時代に突入したようです。



     バス停も女性が圧倒?