【高石垣と犬走~丹波篠山城♪】Vol.1541 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

こんにちは、philosophiaですにひひ

 

国の史跡にもなっている3つの馬出を攻城した後は

篠山城の本曲輪を攻城します。





三の丸駐車場にクルマを停め

少し歩くと北西側からの<二の丸の高石垣>が目に入ってきました!

 


隅部を欠いた横矢掛かりの工夫が見て取れます(^^♪


<二の丸>北側から攻城します。



いつものように、縄張図を確認しておきます。



馬出も角馬出で、方形を基調とした縄張りが藤堂高虎公の特徴ですね! 


土橋を渡ると、もう一つの特徴である<犬走>

 





<表門>



虎口を二度抜けて




<鉄門(くろがねもん)跡>へ

 




<唐破風の車寄>

 



唐破風と相まって檜皮葺屋根は落ち着いた雰囲気で格式が高いです!

 




<井戸>

 

 




雲行きがあやしいので、二の丸と三の丸を先に攻城します(^^;


二の丸に再建(2000年)された<大書院>(南面)

 




<二の丸御殿>は、平面表示

 



奥の鳥居は<青山神社>で、石垣で囲まれた全体が<本丸>


二の丸見どころの一つ<埋門>(二の丸内側)

 




二の丸外側

 




<刻印石>

 



「三左之内」は、普請奉行を務めた池田三左衛門輝政公です。


埋門から下り

 




<三の丸>へ

 




三の丸から見た埋門




本丸南側の<高石垣と天守台石垣>は、圧巻です!

 



天守台下の犬走の石垣は、修復された石垣です。


<三の丸土塁>

 

 




次回につづく。

 

 

 

challenge → change → chanceの精神で!

 

アメブロのペタの代わりに下のボタン「読書備忘録」を

 

クリック応援していただけると嬉しいです。にひひ

 

ジャンル別ランキングに参加しています。アップ

 

今日の記事が「いいね!」と思った方は、 応援チェッカーフラッグクリックをお願いたしますぺこり

 

ダウン

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村