リーグワン23-24シーズンが終わりまして… | ミリィのプチセレブデイズ

ミリィのプチセレブデイズ

ミリィのプチセレブな日常から美容・ファッション・グルメ・旅行などを紹介しています。

散々書いてきたから一応振り返りをしようかな…と思うのですが、まぁ辛いシーズンを終えて最悪の結末を迎え、気持ちが浮上するのに時間がかかりました。

花園近鉄ライナーズ、入れ替え戦2戦ともD-Rocksに負けてしまい、Div.2へ降格確定…
これで関西のDiv.1のチームはスティーラーズのみになってしまいました。
D-Rocksとか、また関東じゃないか!
関東ばっかり…
もういいやん、関東。
入れ替え戦、ひとつはヒートとシャトルズとか東海勢同士で潰し合いだったし…
もうだめやて。関東のチーム増やさないで。



何となく嫌な予感がしながら観戦に行った入れ替え戦2戦目。
ナイター。
後半、オフサイドを重ねてワクァがシンビンくらったところから試合終了でしたね…
色々と思うところはあるけれど、この試合のゲニア様は神がかってました。
脳震盪で5戦試合に出ていなくて、その間謙尚と中村友哉くんがスクラムハーフをやっていたんですが、この二人がめっちゃ今シーズン成長したので、ゲニアがいなくてもなんとかやれてるやん!って安心していたんですよ。
けれども、ゲニア様は桁が違いました。
ワラビーズ110capは伊達じゃないです。
年齢を重ねてもレジェンドだった。

でも、そんなゲニア様が育てたライナーズのスクラムハーフ陣。
謙尚も中村友哉くんも、これからもっと成長してくれるはず。
人羅くんや佐原くんもまた頑張ってほしい。
そして、今度は次代を担うカテゴリAというか日本人SOをクーパー様が鍛え上げてくれたら…

Div.2から出直しです。

多分、明日くらいに今期での退団選手が出ると思う。
土曜日は引退セレモニーもあるファン感なので。
名前を聞いたらもう泣いてしまうかもしれない。
ヒートの21人退団はエグかった。
今シーズンバリバリに働いてた選手とか、頑張ってたコーチ陣も退団してて衝撃を受けました。
ショックだったと思う、ヒートファン。
ライナーズもそんなことになるんじゃないかと戦々恐々としています…
お願いだからタファ、どっか行かないで!
カテAに上がるタイミングで行かれたら泣く!


リーグワン全体としては、本当に盛り上がったシーズンでした。
来場者数をバンバン更新して、最終的に総来場者は1,142,494人だったそう。
アタシ何試合貢献したかな~…
花園でのライナーズ戦はブレイブルーパス戦以外は全部行ったし、レッハリとか鈴鹿でのヒートvsスティーラーズとか全部入れたら12試合観に行った計算かな。
結構貢献したね!(笑)

プレーオフの全4試合はどれもこれも素晴らしい試合でした。
去年のプレーオフもすごかったけど、今年もとんでもなかった。
全部すごかったけれど、なんとなくブレイブルーパスが勝って優勝する予感が前からしてて。
そしたらホントに勝ったから驚きました。
最後の最後までドキドキの展開でしたけどね!
直近、パナソニック相手に10連敗中だったんですけどね(笑)
決勝で勝つとか漫画かーい。

勝ったら絶対MVPはモウンガ!ってずっと言っていたんですが、その通りになって大満足です。
ワイルドナイツ勝ってたら、勇退の堀江が選ばれてそうだから(アタシ的には圧倒的にライリーなんですが)それはそれで違う気もしてたので。

ホントに、今シーズンはモウンガがすごすぎて、ブレイブルーパスの試合がすごく面白かったから。
シーズン途中で、モウンガのお父様がお亡くなりになり、NZに帰られていた時があって、3試合くらいモウンガがいなかったんですよ。
フリゼルとかも出てない時があって。
その時のブレイブルーパスのパフォーマンスがどれだけ落ちたか…
こんなに違う?!ってくらいチームが変わっちゃう。
何度もいうけど、今シーズンのスーパーラグビーのクルセイダーズがだいぶやばい(といってもこの前ブルーズに勝ってたけど…)のを考えても、やっぱりモウンガというあまりに偉大な選手で、今こうして日本でプレイしてくれているのが信じられないです。

ワイルドナイツは、2年連続リーグ戦1位でPOで準優勝になっちゃうという不本意な結果になってしまいましたが、圧倒的日本一というのは誰しもが認めています。
強すぎて、そのままスーパーラグビー参戦しても優勝しそうなくらいと思ってる(笑)
クロスボーダーでチーフスに圧勝してるしね。



そうそう。
毎日せっせとライナマンに投票していたリーグワンキャラクター投票。
圧勝でカノンちゃんやったやん!
びっくり。ラム丸3連覇やと思ってた。
カノンちゃんはあざといからな~(笑)
コーロくん3位も驚きました。

プロモーションちゃんとやってるキャラは強いな。
まぁ、上位の順番にも驚いたけど、一番驚いたのはブルーシャークスの鮫太朗が8位に入って、ワイルドナイツののぶし丸がDiv.1で唯一の圏外だったのに驚かされました(笑)
ワイルドナイツ、キャラクター推す気なしやん!


そして、ベストフィフティーン。
納得できるとこもあり、納得できないとこもあり。
なのでアタシ的にガチでこうでしょう!というベストフィフティーンは以下。
異論はあると思いますが受け付けません。

PR1:茂原隆由(ブルーレブス)
HO:堀越康介(サンゴリアス)
PR2:オプティ・ヘル(スピアーズ)
LO:ブロディ・レタリック(スティーラーズ)
LO:フランコ・モスタート(ヒート)
FL:アーディー・サベア(スティーラーズ)
FL:シャノン・フリゼル(ブレイブルーパス)
No.8:パブロ・マテーラ(ヒート)
SH:藤原忍(スピアーズ)
SO:リッチー・モウンガ(ブレイブルーパス)
WTB:マリカ・コロインベテ(ワイルドナイツ)
CTB:ジェシー・クリエル(イーグルス)
CTB:ディラン・ライリー(ワイルドナイツ)
WTB:ジョネ・ナイカブラ(ブレイブルーパス)
FB:アイザック・ルーカス(ブラックラムズ)

新人賞:高本幹也(サンゴリアス)

ってとこでしょうか。
もうすっごい悩むポジションいっぱいあるけれど、結局これ。
悩んだのは、まずHO。
原田と堀越どっち?ってなった時に、今のトレンドに近いのは堀越な気がするので堀越。
けど3年後のワールドカップでは原田が圧倒してる気がしてます。
あとは江良くん頑張れ。
SHとかも。
アーロン・スミスとかゲニア様とかカテCの海外勢のほうがすごいかもしれないけれど、アタシの中では藤原忍なんですよ!
ホントに大好きなんですよ、彼のプレイ。あとヒートの北条くんもいい。
ちなみにNo.8のマテーラは最後の3試合しか出てないので、本来選出される対象ではないです。
それでも入れたくなってしまうほどの圧倒的存在感。
No.8のNo.1はマテーラしか考えられん。
だからサベアはFLで選ばざるを得ません。仕方ない。
WTB11の方はめっちゃツイタマと悩んで結局コロインベテ。
コロインベテ怖いからコロインベテ。
怖いでいったらツイドラキも怖い。
WTB11は怖い人多い(笑)
コルビ選べなかったのは、イメージ怖い人で選んだから。

悩まないで済んだのはSOとCTBとFB。
SOとFBは、ボーデン・バレットがFBでやってたら違ったかも。
ボーデンは結局SOやりたかったからこの1年日本に来たのかな。
シーズンの後半はすごく良くなったけど、前半はそこまででもなかった気がする。
ここ最近、何年か前のザ・ラグビーチャンピオンシップのスーパープレイ集をみてキャッキャ言うてたんですが、どれもこれもボーデンのプレイがすごすぎてポカーンだったんですよ。
それに比べたら、全盛期は過ぎたってことなのかなぁ…
次のオーストラリアのRWCでオールブラックスに入れるか微妙な年齢なので、また日本に戻ってきてくれると信じておきます。


そういえば、本日リポDカップの日本代表が選出されましたね。
かなり保守的なメンバーでちょっと残念。
エディだったらもっとガッツリ変わるかと思った。
けれど、3年後のオーストラリアRWCまでにカテAに上がる選手が結構いるので、まだその時までメンバーはガンガン変わると思います。
ティアーン・ファルコンとアイザック・ルーカスは最有力候補。

あとはパトリック・タファ!!タファ、頑張って選ばれて欲しい。
タファとかもっと他の選手も日本代表に選ばれるために、ライナーズは意地でもDiv.1に戻らないと。



また話は変わりますが、今日、スーパーラグビーのメルボルンレベルズが今週末の試合を最後に解体されることが決定してしまいました。
もう泣きそうです。
レベルズ…
娘ちゃんと約束してたんです。
受験が終わったら、中学入る前にオーストラリアに行ってスーパーラグビーのレベルズの試合を見ようって。
ちなみにアタシはレベルズとドゥルアのファンです…
スーパーラグビー、どんどん人気が落ち目になっていて(サンウルブスと南アフリカのチームを締め出したあたりから怪しかった)、むしろリーグワンに来たいと言っている選手が増えていることなどからもその不人気が分かります。
NZやオーストラリアで人気が落ちたらなんかさみしいからちゃんと頑張ってほしい。
ワラビーズやオールブラックスは圧倒的であって欲しいです…




何日か前にみえたダブルレインボー。
ライナーズの来期の昇格を祈って!

ジャパンラグビーリーグワン23-24シーズン。
皆さんお疲れ様でした!
これからオールジャパンの戦いが始まります。
リポDカップ、パシフィックネーションズ。
続けて応援したいと思います♡