C* -8ページ目

めちゃめちゃ嬉しい!!

私は長年UNIQLOのショーツを愛用している。

多分10年以上。



これ一択


ヨレヨレになったら買い替えを繰り返してたんだけど

前回(と言っても夏終わりか秋くらい)店舗に行ったらこれは販売していなくて、似ているショーツしかなくて

あれー?と思いながらその似ているのを買ったのです。


でもそれはウエストにゴムが入っていて1番嫌いなタイプのショーツで使えませんでした。

なので、そのヨレヨレを今の今まで履いています。


うちは夫も洗濯してくれるので夫が見たら幻滅されるんじゃないかって言うくらいもうかなりヨレヨレです。


なのでいよいよなんか買わないと,と思って先日Rakutenで似たようなのを買ったんだけど、到着が22日以降らしくて…


で、まさか無いよな〜と思いながらUNIQLOのネットショップ見てたらまさかの有りましたん!!



先行販売ってかいてある!

なんてタイミング。


レビューに私と同じような人がいるし。


とりあえず5枚ポチりました。

いや〜再販嬉しい。マジで嬉しい。

Rakutenで買ったのはもはやキャンセルしたいくらいだけどまぁいいや。


早く総取っ替えしたい。


同年代の女性ってどんなショーツ使ってるのかふと気になった。


世間は狭いって話し

仕事のお客さんでよく電話で話すFさん(女性)

この営業所に来てすぐに担当になったのでそれからずーっとのお付き合い。

年齢も近く仕事の話もプライベートもざっくばらんにしています。なかなか暇な時間はないのだけど。

Fさんの上司もパワハラセクハラカスハラすごいけど泣き笑い

Fさんと私の2人で、その上司の文句言ったり(陰口じゃなく上司にも聞こえるように)

2月には、うちの営業さんがFさんの会社に私を連れて行ってくれて、お昼を一緒に食べました。

その時初めてお会いしました。


で、今日、また電話で話してて私が今の所都内に住む前は埼玉県某市に住んでた事、最寄駅が某駅だった事を言うとFさんもご近所で、で子供の年齢が同じで「もしかするとその時すれ違ったりしてたかもねー」なんて言ってたんだけど、幼稚園も一緒小学校も一緒中学校は違ったけど「ええー?まじで?」「〇〇さん?あれ?なんか色白の子?」となり、Fさんは私の子供の覚えがあるらしく「すごーい。世間って狭いね〜」となりました。


私はその某市の時の幼稚園のママ友とまだ付き合いがあるので、「F山〇〇くんって覚えてる?」って聞いたら覚えてた、みんな。

で、1人のママ友が幼稚園のアルバム写メしてくれて

私も〇〇くん、あーこの子か!と思い出しました。


明日は、私のママ友の事覚えてる?ってFさんに言ってみるつもり。コミュニケーションコミュニケーション!

どんな反応が来るか楽しみニコニコ

お花見

隅田川にお花見行ってきました。






なんか毎年行ってます。

桜は満開ではなかったです。

少し蕾がある感じ。

今日は暖かいから開きそう。


去年はシートを広げてのお花見はダメでしたが

今年は決められたエリアはOKで、たくさんの人が

宴会してました。



向こう岸の桜も綺麗だったのであっち側に行ってみました。


河岸は夫にはハードルが高そうだったので、その近くの隅田公園へ。


人だらけ


皆さん楽しそうで平和だな〜って思った。



隅田公園の帰り道、列が出来てるパン屋さん発見


明日の朝が楽しみ〜


夫は自転車ならスイスイです。

月曜日から出勤するらしい。

元々リモート多めですけど。



iPhoneでも人や邪魔な電線など消せるようになりましたね。↑加工済み


とっ散らかった記事になっちゃった泣き笑い


新年度

あのヤロウがちゃんと転勤してこの営業所に来なかった昨日。

同じく異動になったお気に入り(と思っていた)営業くんも昨日から居なかったのだけど、なんか私のびのびと仕事出来た!

お気に入りくんも結構なストレスだったのだと気付いた。

2人からの内線電話はドキドキしてたもんね、なんかやらかしたかな?って。


昨日は本当に時間配分も上手い事いった気がする。


新年度、また頑張ろうと思えたよ。

順調

夫は順調に歩けるようになっています。

先週末には無事福岡唐津旅行も行けました。

次男夫婦と一緒に。


お嫁ちゃんが撮ってくれました。


次男と母(私)の戯れ


天気は良かったけどバリ寒でした。


次男夫婦♡


見てるとほんわかしちゃう2人。

ちょっとしたことでもお互いにありがとう言い合ってて

いい娘だな〜って思います。



ホテルはこんな感じ。


お義父さんから二人はお小遣いもらってた!

夫もお見舞いってお金もらってた!

私にはなかった笑い泣き


お義母さんは少し認知症が進んだようで

同じ事を何度も言ってました。


私も将来なっちゃうのかしら。

悲しいね。


この二日間は誰もイラつかず穏やかに楽しく過ごしました。