厄介な問題
先日、弁護士からお手紙が届いた。
かなり動揺した。え?私なんかやった?って。
封を開ける前に兄から電話があって内容はざっと教えてくれた。
40年以上も音沙汰なかった叔母が亡くなって相続人になってるから家を壊して土地を明け渡せと言う内容。家を借りていたらしい。
亡くなったのは2020年8月。
私達兄妹が相続人になってるなんて知らなかったし今言って来られても相続放棄ももう出来ないんじゃ?
調べたところ亡くなってから3ヶ月以内に申請しないといけないらしい。
相続人となっているのは、他の従兄弟もだと思うけど一体どうしたらいいんだか。
とりあえず戸籍謄本は取りに行こう。
引越しの家もまだ決まっていないってのに。
実は先週東京に行ってマンションを見たけどダメだった。自転車置き場の空きがないっていう理由で。
部屋からの眺めは良く住みたかったけど。
本日も夫は東京へ行ってます。
ああーもう相続放棄できないかなー
物件探し中
オミクロン感染者ガンガン増えてる昨今
本当に転勤するんだろうか?
まだ内示の段階なままなのかしら。
それなのに夫は引越しの日程を決め、引越し業者さんの見積もりも済ませた。
数日前に「こんなのどう?」と印刷された間取りを見せてくれた。
今住んでいるマンションと似てる感じ。
前に川があるっていう点も似ている。
(えー?そんな家賃の所に住めるの?)ってビックリな家賃だけど「素敵〜」と賛同しておいた。
まだ2ヶ月以上先だし、どなたかに先に契約されてしまったらそれまでですもんね。
私が勤めている会社の方には年明けてすぐに夫の転勤を伝えました。
ベテラン営業さんの異動も重なって大変な状況になっています。私の業務の引き継ぎもし始めて。
申し訳ない。それに尽きる。
ついたばかりの有給休暇もきっちり消化して退職なので3月半ばごろまで出勤する感じです。
夫の転勤は〝自己都合の退職〟ではないらしいので失業保険もすぐもらえるそう。…と言っても私は働いて一年未満なので大して、ですけど。
とにかく最後まで抜かりなくお勤めしなくては。
転勤
実は、27日に夫に転勤の内示が出ました
もう夫と離れて暮らさない!って決めたからついて行く。
ついて行くけど…
今の会社辞めたくない
福岡でのこの環境を崩したくない
せっかく新しいシステムに慣れたのになぁ〜
お義父さんお義母さんもきっと悲しむ
まだ3ヶ月ほどあるけど
年明け早々に夫の転勤を所長に話さなくては
年末年始
昨日から年末年始のお休み入りました。
何十年かぶりの年末年始の連休。
前職はサービス業で大晦日も元旦も営業してたからね。
そして今日は長男が帰ってくる
嬉しい!
早く会いたいから空港まで迎えに行っちゃおう
と思ってます