続きです




そして精密検査の日が来ました。


異常ありの診断書をもらった日の夜は、

なかなか寝られなかったり

泣いたりもしましたが…


検査まで日が空いてると、

自覚症状もないため幸か不幸か、

わりと忘れてたりしました🤣


しかし当日は初めての精密検査、

何をするのか…ドキドキしました。


久しぶりに、下の子を産んだ産婦人科へ行きました。


精密検査の内容は、組織診といって、

子宮の入り口の細胞の任意の2箇所を削り取るといったもので、

形状を顕微鏡で確認して診断するそうです。


最初は妊娠した時と同じの

超音波検査で、子宮内をエコーで確認。


その後、楽にしてくださいねー、と言われて

削りに入りました。


ピリッとした感覚はありましたが、

妊娠後期の子宮グリグリされた時よりは

全然痛くもありませんでした。


でも、細胞を削っているため出血はしており、

止血剤を入れて、ガーゼも入れられました。


ガーゼは5時間後自分で取って、

夜はシャワーのみでお願いしますとのことで、

思ったよりは大事でした。笑


結果は2週間後に聞きに来てください。

結果次第で次のステージに進む可能性もあるので…と言われましたが、

私の気持ちとしてはもう3日後とかに電話ほしい!という感じでした。笑


ちなみに、子宮頚がんの原因はHPVというものが原因ですが、健康診断では検出されずでした。


それなのに、細胞診で異常ありだったので、

なぜですか?と聞いてみたのですが、

診断する医師にもよりますし、

ランダムにとった細胞の場所にもよりますから

今回の精密検査で異常なし、という診断の可能性もありますし、軽度異形成ですから命に関わるのとはありませんよ、とのことでした。


ひとまず安心😮‍💨しました。



そして精密検査のお値段は、

7000円ほどでした。



さて、精密検査の結果はいかに…



※結果が分かり次第記事にしますので、

しばらくお待ちください。