続きです




精密検査の結果はまだなのですが、

検査の後のことを少し書かせていただきます。


出血の話なので、

血が苦手な方はスルーしてくださいね。


私は健康診断の延長だと軽く捉えていましたが、

精密検査は組織の一部を削り取ります。


前回も書いたように、

止血剤を使って、ガーゼを入れます。


5時間後にガーゼを自分で取って、

入浴はシャワーのみ。


2、3日は出血があると思うが、

もし出血が止まらないようでしたら連絡くださいと先生は言われていました。


先生の言われていたとおり、

2、3日は生理の終わりかけくらいの出血がありました。


しかし、4日目の夜中に何か違和感があって起きると、ゼリー状の血の塊が…!


え、死ぬの…?


寝ぼけてて混乱した状態で、

スマホで


「子宮頚がん検診 精密検査 出血」


とか検索しまくって、

とりあえず受診した方がいいような感じ…?


そこから寝付けず。笑


翌日は産婦人科がお休みだったので、

翌々日に連絡しました。


結論は、様子見ましょう、でした😮‍💨


何かのきっかけで、

かさぶたが取れてしまったんだと思います。

病気などではないので、

もう少し様子を見て血が止まれば大丈夫です。

もっと出血が増えるようであれば、

夜中でもいいので連絡くださいね、とのことでした。



怖かったですが、

傷ってことなら安心しました。


何かきっかけあったかな…?

と思い返すと、


その日のお昼に

仕事で書籍の片付けをしていて、

少しの時間ですが

めっちゃ重たいダンボール押したり

山積みの本を抱えたりしてたからかな…


腹筋使ったのかな…


軽作業すぎますが、

意外に傷が開いたのかな😭


とか考えたりしました。


もし今後、

子宮頚がん検診の精密検査を受ける方が

おられましたら、

1週間ほどはできるだけ重いもの運ばないとか、安静にされることをおすすめします!


私だけかもしれませんが、

血が出るの苦手なので🤣笑



それではまた、結果が分かり次第

記事をアップします