今日は約3ヶ月ぶりの受診です。この一年は3ヶ月毎に何かしら検査をしていました。
PET CT、造影CT、血液検査、エコーを。
でも今日は診察のみでした。しかも稀にみる空いてる月曜日。
受付機を通してから会計が終わるまで正味20分😅大学病院通院歴上、No.1かも。
いつかは予約時間が10時半なのに呼ばれたのは13時近く。
とくに検査結果待ちでもなく、後から来る人が先に終わり、気づけば待合室には私だけ。
何も言わなかったけど、多分忘れられてたと思います😅
で、今日は特に検査はないので処方箋だけもらって帰宅です。
次回は、放射線科の受診・血液検査・造影CT・耳鼻科受診があります。
今日、耳鼻科の先生から提案がありました。
「次回検査をして特に再発や進行していなかったら大学病院は半年に1回にしたらどうかな?家も遠いし、薬だけなら近くの病院に出してもらえば良いよ」と。
これは良い話だけど、良い話だけど、不安の方が大きいです。
この先はネガティブな話になってしまうので、今度にします。