夏の盆明けぐらいに、

大社のカフェ、まないなさんがする
砂浴デトックスの会に行ってきましたグッド!


朝、7時半に集合ビックリマークビックリマーク
{D84AC945-ACA6-445B-988F-0AED34052730}
東城百合子さんの自然療法に習い
実践されてましたキラキラ
{7D30A63B-0D50-4FF8-9F23-0E24B618FF2B}
稲作の浜からちょっと西のあたり波

意外とね、人も通ったりする(笑)

穴に全裸で入って、埋めてもらいますパー
{183B50D2-33AB-4EA0-A6CD-91383FDF277C}
埋まってたから写メ無いので、まないなさんのページのをお借りしましたゲラゲラ
こんな感じですゲラゲラゲラゲラ

頭は農家さんの日よけ帽をかぶってますパー


朝8時〜14時まで埋まる
全6時間あせるあせるあせる

砂の中は暑くは無いんだけど、

チカッとしたり、

だいたい毒素が出てる辺りがチカチカ、モゾモゾ何か感じて、
その周辺にはハエがたかります(笑)


私も右腕がチカッビックリマークビックリマーク

やっぱりハエが来た(笑)


他にも他県からや遠方から3人居たんだけど、みなさん、痒かった辺りはハエがいたそうです(笑)


すご〜い、、砂浴ウシシひらめき電球ひらめき電球


しかし6時間って、長い。
トイレも埋まったまま垂れ流しなんだけど、私1人だけ無理でした笑い泣き

膀胱パンパンなのに出ない…えーん


尿から毒素を出すので出したい、、えー?

仕方ないから一回出させてもらいトイレへ。。


これ、、

寝たきりでオシッコ出来ないって、
理性が働いてる??
腹圧ない??

どっちにしろ、
出来るようになりたいなーと思いました汗

老後も心配ガーン




そして砂浴後は、シャワーして、

絶食してたから、超楽しみにしていた
ご飯ドキドキドキドキドキドキ
{0EB9E9DF-871E-47BE-A19C-5D95B8F13D10}
砂浴後は食べ物は自由らしく、

優しいんだけど、

制限は無いらしいパー
{B34899B5-B3A2-45EC-88C9-DD9EA299CA2E}
まさかのスイーツまでぶちゅーキラキラキラキラ

自家製グラノーラが、梅も入っていて
美味〜〜ラブラブラブラブ



帰って、ゆっくり休みました。。。



ただ、毒素が1週間は出続けるとの事で、
密室NG、周りが具合悪くなるらしく、
なるべく子供とも離れて寝たり、車も窓を開けて走りますビックリマーク



その夜、、、


窓も開けて、、

なるべく子供達とも離れて、

毒素を浴びせたくないなーと思って寝ました。。



数時間後、猛烈に太ももから下の足二本が
痒い痒いおーっ!あせるあせるあせるあせるあせる


目が覚めて、掻き毟るけど、足全部だから
真っ赤っかえーんDASH!DASH!


なんか、コレ異常だよなーと夜中に調べましたスマホ


見ると、

『毛穴から毒素が出ようとしているが砂浴が浅く、毒素がうまく出せない時に痒みが出る場合があり。その場合はもう一度砂に入れば落ち着く。』



マジかっガーンあせるあせるあせるあせる


一回トイレに出たりしたからかな…

8時間ぐらい入るとシッカリ開くらしく、

6時間って足りなかったのかな。。


とてつもなく痒くて、
我慢出来る痒みじゃなくて、

冷やせば良いかな?と思うんだけど、

砂浴って、海水にすぐ入ったり、
水を浴びると毒素が出れなくなるから、
シャワーもアッタカイお湯パー

だから冷やしてとかは無理でしたあせる



そして、あまりにも続くから

2日後、またその痒い足だけ砂浴へパー


3日、4日目でようやく痒みから解放されました笑い泣き




来年は、自分で海水浴へ行って埋まろかなーとゲラゲラドキドキ

海水浴へ行ったら子供達もなるべく埋めて遊ぼうかなーと思います(笑)


夏は超繁忙期のため、
クタクタ&猛暑のため、畑になかなか行けず。。。しょぼん

梅雨から雨降ってくれてるから
畑を放置しまくり…(笑)

やっと行けたのはお盆休みだったかな(笑)
{B54253A4-F0AD-4622-BFC2-3197ABBB305D}
勝手に育った見事なスイカラブグッド!
無農薬スイカは甘くないんじゃ?と
期待薄めで、

{F907C59B-7438-4309-A5F0-E81811C023DE}

パッカーんしたら、

赤〜〜いゲラゲラキラキラキラキラ

{85E76F9A-3C56-4661-9CE6-709E206894EF}
サイズもなかなか良いのが、7〜8個も出来ましたドキドキドキドキ

味は、
アッサリ甘いラブラブ

スーパーに比べたら糖度は低いけど、
いくらでも食べれる感じかなドキドキ

ただ、切ってみないと全部上手く出来てるか不安すぎて、お裾分け出来ない(笑)

食べきれないから保育園へ持って行ったり、
帰省した友達にあげたりしたんだけど、

当たりだったらしいゲラゲラグッド!


普段、スイカ食べない子供達が食べたらしく、、ひらめき電球ひらめき電球

自然な甘みが良かったのか?

{2CF4F1E1-162E-4B96-BBBE-4F9FC19BC158}
夏野菜もたんまりラブラブ

大きなトマトが出来たのは感動ラブラブラブラブラブラブ
{E289841E-6CAC-4BA8-A460-EC23734BE0F5}
ミニトマトもたんまりラブラブ

キュウリは熟れ過ぎたオバケになってました叫びあせる

{13A02EC6-045A-47DC-8C32-3FDB57BB7BF2}
初めてのトウモロコシは、
自然の受粉だとコレ↓
{0EFA250F-0172-4E7A-85DF-4652434EE046}
歯抜け(笑)
蜂や蝶々がつける自然な受粉ではこのぐらいってことは、、
粒が揃ってるのさ、人工的ビックリマークはてなマーク

揃ってるのはすごい奇跡みたいなものパー


初めての畑だけど、
収穫行かないと次々と熟れてダメになった野菜もあって、、、

やっぱり、生き物だから、
放置はダメだねー笑い泣き

猛反省…アセアセ
{6B120C26-D3F2-41A3-819C-2B8AF603CB4B}
自家製枝豆が、簡単で
最高に美味しいのが幸せでしたグッド!


ってか、

豆系は良く育つ育つグッド!キラキラ

{1636A074-7FCE-40D4-B7A7-3415A49ECE6D}
秋にはブルーベリーも収穫に行きましたラブラブ

無農薬で、大きな実ラブ

これは冷凍してジワジワ食べますウシシ
{35167BD9-1954-4F7F-BC39-CE5630A79075}

9月になり、田んぼの準備ですグッド!
{1F2EB2CA-4B8D-487E-930F-ADEEFC1ECED2}
より縄を4000本ビックリマークビックリマーク
{AE1EEE56-A51E-4F40-8876-C3E876CFE7B4}
意外と上手な私ぶちゅー

これ、普通にビニール紐を買ってやれば済む話なんだけど、、

ポイしたって、土には戻らない。。


土壌を汚すんだよね〜と自然農の人は言います。

去年刈った稲で、また縄を作り、今年使い、また今年の稲は来年の紐に。


昔ながらの作業だけど、
昔はこれを冬の間にやったらしい。。

{28D236BB-F9A9-4A51-8B4D-956CCC9AEDD7}
今年は、偶然出会ったインターンの大学生達も手伝ってくれましたラブ

{88140FF5-61F8-4AE2-938E-7D344B8114B7}

ハデが準備出来て、

次は人生初の、稲刈りが待ってますドキドキドキドキ





今年は、地元の無農薬の梅を自分で採りに行き、

ワークショップもし、、

みなさん、今回も失敗なく無事に終わりそうドキドキドキドキドキドキ




そのワークショップで採りに行った梅の
余ったのは自分のにしたんだけど、

初の3キロビックリマークビックリマークビックリマーク
(毎年2キロずつ)

8月頭のカンカン照りの日に干したけど、
ザルに目一杯でした(笑)
{1F8FA5D7-419E-423D-89F2-87DED54BFB13}
ギリギリだなぁ〜〜(笑)

ついにザルが増えそうです。
{6B4FB7C0-A675-4B6D-909D-343493FE2BB2}
今年初のマイ梅坪、最高でしたゲラゲラ

{BB113B93-7522-4F39-B119-3766B59E7D05}
三日三晩干したあとは、、
{07B7242F-AEF3-459F-B2E7-AE44548DFDC0}
梅酢に戻すパターンと、そのままパターン

2種類にしてみました(笑)



単純に入りきらなかっただけですが、、



いま、クエン酸って
ホントに万病に効くと言われてますよねグッド!グッド!


スーパーじゃない、

変な添加物が入らない、

昔ながらの梅干しは、ホント、

作った方がオススメゲラゲラ恋の矢恋の矢恋の矢