突発性発疹、ようやく発疹もおさまってきたので

長かった体調不良からようやく抜け出せると思っていた矢先の


10月25日

旦那休みだったので

コストコへ買い物しに行きました。



お昼

コストコのフードコートで食べたかった


ブルー音符マッシュルームポルチーニソースピザと

ブルー音符ドーナツボール


娘もドーナツおいしいって



3個も食べて、ピザも少し。


画像おかりしました



食べきれなかったドーナツは息子へのお土産に

持って帰りました。


そのドーナツ

おやつの時間に

娘もまた1個パクリ。




その日、息子の体操の習い事があったので

そろそろ行こうかと準備をすすめていた

16時頃

娘が頭痒いとか

服、なんか嫌だなら脱ぎたいとか

グズグズし始めたんです。


いつもの眠たくなってきたら、グズグズ

ややこしい感じになるし、

眠たくなってきたかなーくらいに思って


私と息子は体操教室へ。



そうしたら、向かってる途中

旦那から電話


「娘がかゆがってて、

背中にミミズ腫れみたいなのができてる。」


ん?ミミズ腫れはてなマークびっくりマーク

突発の跡でなくて???



とりあえずは、様子見るとのことでしたが



体操から帰っていると

また電話無気力


どうやら

「ひどくなってきてるネガティブ」とのこと。

え、なんかアレルギー?

お昼に食べたもので変な物って、、、

でも時間お昼ご飯食べてから時間たってるしな、、、

初めて食べたものといえば

ドーナツのシナモン

ピザのポルチーニ


シナモン調べてみると

赤ちゃんはアレルギー反応出ることあるとか…

これ?!


急いで帰って

娘の背中見てみると





ポーンポーンポーン


蕁麻疹⁈

ほんまや、これは痒そう泣くうさぎ


幸い、娘の機嫌は良かったので

病院受診悩みましたが


救急に電話相談してみたところ

小児科か皮膚科受診した方がいいとのことだったので


かかりつけの小児科

事情説明して、予約入れ込んでもらいました。



お父さん「これは蕁麻疹ですね。

お昼に食べてから時間が経ちすぎてるし、

食べ物でアレルギーが引き起こされたというより、疲れとかたまたま出たんだと思いますよ。

お風呂はぬくもったらまた痒くなると思うのでシャワーだけがいいですね。」

とのこので、

蕁麻疹おさえる飲み薬を処方されて終わりました。



この頃には痒みも、もうおさまっていたし、たいしたことなさそうで良かった照れ



翌日にはもとにもどってました!



風邪とか突発とかできっと免疫弱まってたんだろな。



子どもの体調不良は、焦りますね。。

元気が1番。





ちょっと前のことだけど記録として…



昨今の感染対策が功を奏してか、

子どもたち

鼻水はしょっちゅう出してるけど

ここしばらく熱出してなかった我が家。


小児科にもほとんどお世話にならず過ごしてこれておりました。


ちなみにコロナは初夏にたぶん感染したと思われます。



だけど今年はダメでしたねショック


特に9月10月と季節の変わり目、、

気温の変動が激しいと

子どもは体調崩しますねアセアセ



まず初め

9月下旬の3連休前日

娘が発熱。

元気なんだけど39度とかけっこう高めなのが4日ほど続きました。


娘が治ったと思ったら

翌週

兄が発熱

でも兄は半日寝たら回復!!


ここで念の為2人小児科受診して

処方された風邪薬、1週間飲んで

快方に向かっていきました。



が、

薬なくなった途端

娘、再び咳と鼻水がひどくなったので絶望


耳鼻科を受診。


違う細菌が悪さしてるとのことで

抗生物質処方されました。

これ飲むと、すぐ改善されてきたので

ホッとしつつ



1週間薬飲み切った後の

10月18日

風邪ひいてたときも、元気はあったのに

この日はなぜか娘の元気がないネガティブ

  


なんか嫌な予感しつつ

夕方熱計ってみると

なんと、嫌な予感的中の

また発熱ーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


熱は20日には下がったのだけど

代わりに咳、鼻水がまたまたひどくなり

夜中寝るのが辛そうだったのでタラー



再度耳鼻科受診して

抗生物質は今回やめて

風邪薬だけ処方してもらいました。



それにしても、

風邪長引くにしても、

ここにきて発熱ってなんだろ!?って

不思議に思ってたわけなのだけど真顔



21日朝

おむつ替えしようと娘の服脱がせてたら

ん?


なんか身体赤い?


うっすら発疹があるような…





この時は写真に写すとわからないくらい。




でも、

あ、この謎の熱は突発だな指差しと。

ピーンときました!



その後



※以下ブツブツ画像です下矢印















どんどん発疹が目立つようになり

翌日には顔、足にも発疹が広がりました。



突発性発疹確定

ですね。




よく、不機嫌病とも言うけど

まさに!!!


様子見に来てくれた

ばあばにはわがまま放題だったり


あとは、ご飯をまぁ、食べないびっくりマークびっくりマーク

熱ないし、元気だから食べられそうなのに、、、

好きなものだけつまむくらい〜

あとお菓子は食べるから、単なるわがまま言うてるだけみたいでむかつき



さらに、父親が完全NGびっくりマークびっくりマーク

これ、普段もわりとあるあるだけど、

この期間は何にもさせてくれないので、旦那が戦力外

私的にはパワー持ってかれるやつ魂が抜ける





不思議なもので

発疹ひいたら、食べるようになったし

父親とも仲良く遊ぶようになったもんね。

本当不思議。



発疹も4日ほどで見た目的にも綺麗になってきて、

長かった病から抜け出せると思ったんですけどね。。



この直後また病院受診が待っていたのですはてなマークびっくりマーク












息子のこと書かかなすぎてた、、、

もうすでに小学校のこと書いてない間に2学期も始まっちゃってるっていう驚き





結局

ランドセルは

土屋鞄のチャコールグレーにしました!



画像はお借りしました



一見黒っぽく見えるんだけど、

黒でないグレーってのが

おしゃれでこれにして良かったな!って思ってます。


本人も気に入ってくれて問題なく

使ってくれているけど


荷物入れると、本当に重いですねネガティブ

算数、国語以外は置き勉できてるので

ほぼ入ってないんだけどなー。



息子は身長高いのと、徒歩10分かからないくらいの距離なので

重さあまり気にせず牛革にしたけど

早生まれのちびっこ娘は

絶対軽さ重視しよって思ってます。



あと、土屋鞄、やっぱりサブのポケットが

小さくてタラー


GPS持たせてるので

https://www.bsize.com/bot/gps


それファスナーポケットに入れると

もうそれ以外ほぼ入らないよ泣き笑い

そこはほぼ入れるものないから事足りてるといえば

足りてるんだけどね。。

予備のマスクとかティッシュとか

クシャクシャになりがちです。








今さらだけど

入学式コーデはホワイトコーデでしたスター

いろいろ悩んだけど

カッチリスーツはなんとなく対抗あって

普段も着回しできるようなのにしてみたけど息子に似合ってた飛び出すハート

白は息子くらいで、、


目立つけどなかなか好評でした飛び出すハート



クラスは3クラス

幼稚園同じだった男の子4人中なぜか

息子だけ違うクラスだったけど


同じマンションの子が5人いて

心強かったグッ



幼稚園で培った⁈コミュニケーション力を

発揮して

初日から

「隣の席になった子と友達になったキラキラ

と友達つくってきたり




1学期末にあった懇談会で

先生曰く、

息子はカリスマ性があるらしく、クラスの子の

先頭に立って毎日楽しく遊んでいるのだとかびっくりびっくりマーク



私の子とは思えない凝視




休憩時間は外に真っ先に

飛び出し元気にいつも遊んでいるのだとか。



家では

学校つまらんつまらん言うてますがアセアセ


遊ぶ時間が少なすぎるんだって。

コロナもあって自由に話せないっての辛いよね

勉強嫌いなんだって。


1年生の1学期から勉強が

難しいって言う息子が心配でしょうがない母泣き笑い

チャレンジタッチを夏休みからスタートさせましたが、、身についてるのかは不明凝視



そんなこんなで

ドキドキだった小学校生活

今のところ大きな問題はなく

元気に通ってくれてるので良かったよ笑い泣き


友達作って楽しく通ってくれる

だけで1年生は十分!!



あ、あと

机にじっと座ってられるか

っていう1番の心配事も

きちんとできてたので


もう本当じゅうぶん頑張ってるなと思った笑い泣き



運動会も5月に終わり

立派に踊りを披露してくれた息子。

たくさん成長しています!



次の行事は音楽発表会ですスター