息子のこと書かかなすぎてた、、、

もうすでに小学校のこと書いてない間に2学期も始まっちゃってるっていう驚き





結局

ランドセルは

土屋鞄のチャコールグレーにしました!



画像はお借りしました



一見黒っぽく見えるんだけど、

黒でないグレーってのが

おしゃれでこれにして良かったな!って思ってます。


本人も気に入ってくれて問題なく

使ってくれているけど


荷物入れると、本当に重いですねネガティブ

算数、国語以外は置き勉できてるので

ほぼ入ってないんだけどなー。



息子は身長高いのと、徒歩10分かからないくらいの距離なので

重さあまり気にせず牛革にしたけど

早生まれのちびっこ娘は

絶対軽さ重視しよって思ってます。



あと、土屋鞄、やっぱりサブのポケットが

小さくてタラー


GPS持たせてるので

https://www.bsize.com/bot/gps


それファスナーポケットに入れると

もうそれ以外ほぼ入らないよ泣き笑い

そこはほぼ入れるものないから事足りてるといえば

足りてるんだけどね。。

予備のマスクとかティッシュとか

クシャクシャになりがちです。








今さらだけど

入学式コーデはホワイトコーデでしたスター

いろいろ悩んだけど

カッチリスーツはなんとなく対抗あって

普段も着回しできるようなのにしてみたけど息子に似合ってた飛び出すハート

白は息子くらいで、、


目立つけどなかなか好評でした飛び出すハート



クラスは3クラス

幼稚園同じだった男の子4人中なぜか

息子だけ違うクラスだったけど


同じマンションの子が5人いて

心強かったグッ



幼稚園で培った⁈コミュニケーション力を

発揮して

初日から

「隣の席になった子と友達になったキラキラ

と友達つくってきたり




1学期末にあった懇談会で

先生曰く、

息子はカリスマ性があるらしく、クラスの子の

先頭に立って毎日楽しく遊んでいるのだとかびっくりびっくりマーク



私の子とは思えない凝視




休憩時間は外に真っ先に

飛び出し元気にいつも遊んでいるのだとか。



家では

学校つまらんつまらん言うてますがアセアセ


遊ぶ時間が少なすぎるんだって。

コロナもあって自由に話せないっての辛いよね

勉強嫌いなんだって。


1年生の1学期から勉強が

難しいって言う息子が心配でしょうがない母泣き笑い

チャレンジタッチを夏休みからスタートさせましたが、、身についてるのかは不明凝視



そんなこんなで

ドキドキだった小学校生活

今のところ大きな問題はなく

元気に通ってくれてるので良かったよ笑い泣き


友達作って楽しく通ってくれる

だけで1年生は十分!!



あ、あと

机にじっと座ってられるか

っていう1番の心配事も

きちんとできてたので


もう本当じゅうぶん頑張ってるなと思った笑い泣き



運動会も5月に終わり

立派に踊りを披露してくれた息子。

たくさん成長しています!



次の行事は音楽発表会ですスター