「常に」ポジティブは「超一流」への道(HIROのくだらない話2021.7.23) | HIROのホリスティックヘルス探究記

HIROのホリスティックヘルス探究記

人を「本当の健康」に導きたい!大きすぎる人生目標がある。人は十人十色。みんなみんな違うのに「この方法なら大丈夫」なんてのがあるわけない。どうすればいい?まだまだ探究中。そんな私の探究記録です。

本日ご紹介いたしますのは、私も多くの方々と同様、この方のファンで、この方の言葉にはかなり励まされております。

ちなみに、ホストクラブに行ったことはありません(笑)。

 

ヨガを教えて今年で9年目。

教え始めた頃に出会ったのがこの本。

 

教える数年前には「ヨガ哲学=パタンジャリのヨーガスートラ」の勉強もしていましたが、古い時代にインドで書かれたものなので、現代の日本にそぐわないものも多くあり、それなりに感銘を受けることもありましたが、難しく感じていました。

この「成功の実現」は、そのヨガ哲学を(その時代としては)斬新に崩し「天風哲学」として書かれていた本です。

日本に「ヨガ哲学」を伝えたとされている「中村天風(てんぷう)」さんの講演を、そのまま本にしたもので、分厚いし、昭和の初期に書かれているので、言葉が古かったりするのにも関わらず、重い本を新幹線にまで持ちこんで、乗車中も、その後も、数日間没頭して読んだものでした。

その時代の皇族方や松下幸之助さんを始めとする企業家さん方も、天風さんの教えを胸に、日本を引っ張っていったようです。

今現在も、お弟子さん達によって、天風さんの教えは多くの本になっていますし、その素晴らしい人生観や生き方は、多くの人に受け入れられていることと思います。

それがROLANDとどう関係があるのか?

 

つまりは2人とも、心のあり方を語っていて、言葉の力もうまく利用しているのです。

天風さんが現代にいたら、ROLANDみたいだったんじゃないかな、とも思っちゃいます。

 

天風さんの教えの中で、これを実行したい、と思うけれどなかなか難しく、でも、常に私の心の中にあるのが「絶対的積極精神」というものです。天風さんの教えそのものの文言は忘れました。長いので。が、私が理解していて、目標にしていることは「常にポジティブ」でいる、ということ。

私はポジティブな人、と言われることがほとんどですが、「常に」ではないです。マイナスな事を考えることもあり、パワーが出ないこともあります。

天風さんは、それについてこのような事を言っておりました。

「俺だって人間だから、そういう考えが浮かぶこともある。でも浮かんだらすぐにそれに気が付き、その考えを消してしまうんだ。それが絶対的積極精神なんだ」と。そして言葉については「絶対に消極的、否定的な言葉は使わない。悲観的な言葉なんて自分の中には存在しないんだと考えるくらいの厳格さを持て。」と。

 

読んだ時には「なるほど~」って思ったんですけど、それを実行するのは・・・本当に困難で、何度も、というか、決心してもすぐに挫折の繰り返し。

人前でポジティブ、なだけではだめで、誰もいない場面でも、どんな時でも24時間ポジティブで、ネガティブな事が心に思い浮かんだら、すぐさまそれに気が付き、すぐにポジティブマインドに切り換えなさい、というのが天風さんの教えなんですよ。

難しい・・・

でも、それ、したい。

そういう人になりたい。

いや、それ、これからの私の人生の課題でしょ!クリアしなさいって、どこかから言われているでしょ!

って、本気で思っている今日この頃なのです。

そこにもってきてROLANDの新書。

何が凄いって、本文を読む前のプロローグ、しかも最初のたった4行で「イカ」されました!

 

抜粋:

この本を手に取ってくれた貴方はどんな人なのだろう。

男性? それとも女性? 年齢は? 職業は?

まあ、なんでもよい。世の中には結局、二種類の人間しかいないのだから。

俺を好きな者、そしてこれから俺を好きになる者。

 

すげ~!ROLANDすげ~!!

この人、絶対、24時間「積極的精神」で生きてるよ~!!!

 

って、天風さんとROLANDがリンクしたわけです。

ROLANDの言葉たちの方が「今」にマッチしているので、よりグッとくるものがあり、その言葉たちのお蔭で、今後の私の人生の課題「常にポジティブでいる」が、今度こそできるなと、思えちゃっているのがまた凄いです。

その他、きっとあなたが勇気づけられる言葉も沢山あるはずですよ。お勧めします。

24時間、ネガティブな思考はすぐに消し去り、全てをポジティブに変換する、は簡単なことでは、もちろんないけど、これが出来た時、私の人生、何倍もステップアップしてるな、と思うと、なんだかすごくウキウキします。

 

数日前までは、ROLANDの本を読む前だったのもあり、「とはいうものの、もう52歳。今更、って感じもあるな」

とも思っていたのですが、石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの離婚に際して、木梨憲武さんが語った言葉で”グン”と勇気づけられました。

「60代、70代はね、新しいシリーズが始まるんだから。これは貴明だけじゃない。日本中でしょ。だからみんな新しい流れがくるから。」

 

そうか、そうだよね。

私も今、自分の人生に新しい流れが来ているのを感じていて、それは最後から2つ目のステージに入る直前の準備段階だと感じていたのに、なんで50代で尻込みしそうになっていたんだろう。60代、70代って憲武さん、言ってるじゃん。

って、その言葉にも背中を押されました。

 

「古い考えで満たされた頭には、新しい考えは入れられない。一度空っぽにしなさい」

は、天風さんがインドにて、師から言われた言葉です。

「新しいものを掴みたいのなら、今握っている何かは手放さなくてはいけない」

は、ROLAND新書「君か、君以外か。」の中の言葉です。

 

「普通」って、嫌いです(=_=)

何度も書いていることですが、過去に5年間ほどパニック障害でもがき、2020年にやっと克服したのですが、その時には「普通のこと」が「普通」にできなかったです。なので、普通のことが普通にできて、その普通を100%やることが出来たら、かなり素晴らしいことが出来る、と、わかりました。今もそれは一つの信条として私の中に根付いております。

が、もう一歩上を、「普通」を普通に”こなした”上で、もう一歩先に視点を向けて、既に進み始めた自分を感じています。

試練はあるし、楽でもないし、手放さなくてはいけない大きなものもあるけれど、それでも先に進みたい。

その方が、面白い。その方がウキウキする。その方がず~っとエキサイティング!だから。

「老後が心配」とか「今後、どうなるかわからないから」なんて言ってこの先を過ごすなんて、私には似合わない!

天風さん、ROLANDの言葉たちと共に、24時間ポジティブシンキングの修行をしつつ

私も「超一流」目指します!

 

疲れた時はこれら↓で癒してね!

実際に私も使っていま~す(#^.^#)

骨盤職人はいきなり床の上で使うと痛いだけ。だからベッドの上に置いて使うといいですよ。

ボディピクセルは筋膜リリースのマッサージ機。二股に分かれたチップが標準装備されていて、それが深部の硬い筋肉をほぐすのにとても良いです。

リファのヘッドスパは、洗髪時でなくても普通にヘッドマッサージができます。頭が緩むと肩や胸周りも緩みやすくなります。