狭い門からはいりなさい(HIROのくだらない話 2021.1.29) | HIROのホリスティックヘルス探究記

HIROのホリスティックヘルス探究記

人を「本当の健康」に導きたい!大きすぎる人生目標がある。人は十人十色。みんなみんな違うのに「この方法なら大丈夫」なんてのがあるわけない。どうすればいい?まだまだ探究中。そんな私の探究記録です。

「狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。

そして、そこから入っていく者が多いのです。

いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者はまれです。」

 

これはイエス・キリスト 新訳聖書 マタイの福音書 からの引用だそうです。

 

週に1回、金曜日の9:00からだけメディテーションのクラスを開催しています。

と、言っても、家の一室がヨガルームになっているだけなので、参加なさる方も、最大で5人、少ないとたった2人のことさえあります。

でも、2年ほど前からだろうか? 毎週この時間に合わせて、「ネタ」を仕入れ、クラスの冒頭20分ほど、くだらない話をするようにしました。

ヨガ哲学や、自尊心、心の強さなど、私にとっては人生そのものがヨガなので、なんでも「ネタ」になるのですが、主には色んな分野の方が書いた本を読んで、その内容が、女性の心を刺激するのによさそうだな、というものをピックアップしてお話しています。

30代でも、結婚して子供ができると、なんだか急におばちゃんじみてしまい、30代を境に、それ以降になると、食べることだけが楽しみで、増えていくおなかの肉は「歳だから」で片づけてしまったり、服も毎日同じだったり、女性→中性 になっていく傾向があるように感じ、そこにメスを入れたいな、と思って、この企画を始めました。

と、同時に、毎週ネタを用意するのって、結構しんどいんですけど、それをすることで私自身も、色んな分野や視点から、刺激を得ることができているので、自分の為でも、もちろんあります。

時にはたったお2人のために20分間喋ることになるんです。時間かけて作ったネタを20人とか50人に披露するならまだしも、たった2人のために、結構な時間をかけて裏では準備をしています。

バカみたいだけど、たった2人の為であろうと、誠心誠意、しゃべります。というか、しゃべり始めるとそうなっちゃうだけなんですけどね(*^_^*)

でも、それだけで終わっちゃうのはもったいないなと思ったので、毎回は無理でも、できる時にはその内容をブログにして残してみようかなと思いつき、今年(今日)から、しゃべった内容の一部を文字にすることにしました。

 

話が変わりますが、2021.1.11に、YouTuberとしてヨガの動画をアップし始めました。

ちなみにこちらの2つが現時点でアップされているものです。(よかったら見てください)

 

 

やはりこれも、30代以降の女性の皆様に、女をあきらめてほしくなくて、やってみようと思いついたものです。

外見と内面はリンクしていますから・・・

筋肉着けて、姿勢を保って、颯爽と歩く格好良い女で、い続けたくないですか?

それを保つためには、結構な努力が必要で、年をとればとるほど努力しなくては保てなくて・・・

その努力ができる、ということ = 意志力が強い女である、ってこと、なんですよね。

 

でもね・・・

ちなみに私の生活を暴露しますと

朝7時前に起き、8時頃から最低30分はトレーニングをし、9時からヨガを教え、12時からSkypeで英会話をし、14時もしくは18時から22時過ぎまで歯科医として働き・・・(大学生の子供2人います)

その合間にこのメディテーションクラスのためのネタを仕入れ、YouTube の作成をし、かつ、こんなブログまで書きはじめ、最低でも1日が28時間あったら良いなと思うのですが、やりたくてやっちゃううんですよね(≧◇≦)

けど、当然 「何やってるんだろうな、ワタシ・・・」

と、ため息つくこともあるんですよ。

特に今は、YouTube に関して、落ちることが多々あります。

「女性に活力を!!」と思ってやり始め、3年間で50本作るまで頑張ってみる!と思ったくせに

まだ2本しか作っていないのにも関わらず・・・

「こんなの見てくれる人、いるのかな」 「無駄なことしてないかな」 

なんていう弱い気持ちが現れてきてしまうことも、もうすでに何度か経験してしまいました(=_=)

SNSは好きではなく、あまりやってこなかったにも関わらず、いきなりハードル上げてYouTubeに投稿し始め、

「良くない」と分かっていながらも、動画の閲覧数とかチャンネルの登録者数だとかに取りつかれ、一喜一憂している自分がいることにも気付きます。

 

「こんなことに情熱注いでいる自分がバカみたいに思え、なにやってんだかわかんなくなりそうでちょっと落ちちゃったよ。でもそんな考えを持たずに、とにかく50本目が終わるまで、自分の弱さに打ち勝たないとな・・・」 と、弱音を吐きそうになった時

「すべては情熱から始まる!」

と、落ちそうな心を、とても短いLINEの言葉だったけど、ぐっと引き留めてくれた、ありがたい人(普段はムカつくことばかり言うけど本当はとても素敵な人、と言っといてあげよう)がそばにいてくれたので、現在はまた次の作品に向かって準備を整えることができていますし

 

動画の中で使用するための、著作権フリーの音楽をHURT RECORDというサイトで探していた時に、あるアーティストさんがご自身が作った曲に対して載せていたコメントが、本日冒頭で紹介した聖書の引用で

これを目にした時に、さらに 「はっ」としました。

何かを成し遂げたいのなら、簡単にできるわけがなく

小さい門から入らねばならず、

その道をいこうにも狭くて、それがあっているのか、どこに繋がっているのかも分からず不安で仕方がないけれど

とにかく信じて行くしかないんだな

と、

背中を押されたように感じました。

 

何かをやるときには、最後まで、迷わずやり遂げてみることが大事だと思います。

過去に何度も同じようなことを経験し、それが分かっている私でさえ、こんな風に落ち込むわけですが

あれこれ頭で止めるためのいいわけを考えず、やりきることが大事です。

もしかしたら最後までやってみても、最初に定めた目標は達成できないかもしれません。

でも・・・

そこにはやり遂げた人にしか開けられない、次の門と鍵が用意されているものなんです。

 

今日の「私のくだらない話」はこんな感じの話でした(●^o^●)

喋るのは易し、書くのは時間がかかりますね~!!!(続けられるかな~?)