ああ、そういうことか!と、分かった | HIROのホリスティックヘルス探究記

HIROのホリスティックヘルス探究記

人を「本当の健康」に導きたい!大きすぎる人生目標がある。人は十人十色。みんなみんな違うのに「この方法なら大丈夫」なんてのがあるわけない。どうすればいい?まだまだ探究中。そんな私の探究記録です。

前回のブログから、かなり期間があいてしまいました。
父の病気の発覚から約2か月、この間にも色々と思う事、学ぶことがありましたが、何しろ埼玉⇔浜松の移動生活でなかなかブログを書く時間が取れず、毎日が過ぎて行ってしまいました。
父も、あとどれくらい生きるでしょうか・・・。
刻一刻と「その時」が近付いているのは感じ取れます。もう、数週間単位でなく、数日単位だと思います。
このような状況になり、「無常」という事がよく分かりました。
今の私を取り巻く状況は、時間単位、日にち単位で大きく変化しています。
万物は全て変化しているのですが、一見安定しているように見える時期や状況もありますよね。
それが、今の私にはまるで無いように思えます。
「この世の中は常ならず」 この言葉は幾度となく自分の中で出てきている言葉でしたが、それをこんなにも肌で感じることはありませんでした。

昨年リフォームをし、昨年末から夜間診療を始めましたが、患者さんはそんなにすぐに来てはくれません。スタッフも未経験者のアルバイトですので、ゼロからの教育です。
ああやっと、患者さんの数も増えてきたし、スタッフも色々覚えてきてくれたな、という時期になってきたかと思いきや、患者さんの数は増減しますし、スタッフもアルバイトですのでいつまでも働く事は出来ず、安定はしていません。スタッフの入れ替えもあるし、まだまだ患者さんの数の安定には程遠い感があります。患者さんが少なくても、お給料は出ていきますしね。
ヨガの方もまだまだこれからという感じで、もっと広めてもっと来て頂けるようにしていかなくてはいけないなと思っているところです。teateも同じです。
さあ、これから、という時期に父の病気。診療もヨガクラスもお休みせざるを得ない時が出てくるかもしれません。さあ、伸びて行くぞ~と思っていたところを引きとめられたような感じがしてしまう、というのが正直な感想です。
仕事面だけでなく、実家の方も、父の行なっていたアパート経営をどう引き継ぐのか。自分の思い込みが全てで、人の意見をうまく聞き入れられない、人間の形をしているモンスターのような病気の兄を、いかにモンスターに変身させずに説得、納得させ、父の事業を残りの者で引き継ぎうまくやっていくようにするか。もうかなり弱ってきてしまっている母の今後の変化も見据えたうえでどのように実家を回していくのか・・・。経理関係も含めて、実家に対して背負った任務は相当大きいな、と感じています。
さらに、我が子。
娘は受験生。優秀であればほっておく所が、何ともこれまた私の人生勉強になるような子でして、勉強以前にまず、人間そのものと向き合っていかなくてはならないタイプの子なのです。ここもまた難しい局面があり・・・。
とにかく仕事も家庭も実家も何もかもが動いている状況で、私自身も埼玉、浜松と動かなくてはいけないし、一体いくつの事を同時進行で処理しているのか?考える時間はありません。
自分の時間は、寝る時間さえ充分に無いという状況で、思うことはただ一つ。

以前の私なら出来なかったな。

でも面白い事に、「ハラ」と「軸」が出来るとこれが出来るんだな、と、ふとした時に思います。
「ハラ」も「軸」も大事です。
これが無い私だったら、今頃どうなっていたのでしょうね?

そんな事も考えながら、いつになったら少し安定した生活が出来るのだろうか?数年かかるだろうか?そんなに不安定な生活が続き、耐えられるのだろうか? そんな事も頭に浮かびました。
しかし、そんな不安もじっくり不安がっている時間さえありません。

で、ひらめきました

そういうことか

分かったとたんに、「ふふふ」 と、なんだかおかしくさえなりました。

コレ、神様からの次なる私の人生修行のお題だったんですね。

小さい頃から、常に神様から人生に対する修行のお題が与えられるなぁ、というのは感じていました。それをクリアするとまたしばらくして次のお題が出されて。
だんだんクリアするのが難しくなるお題が出されてくるんですが、クリアするとそこには一皮むけた私が誕生しているわけなんです。
「クリア出来たな。じゃあ、人間としてもう一つ上のランクにあげてやろう」みたいな感じでクリアする前の自分とは色々と違う自分がいるんですよ。
ウソみたい?いいえ、私はそう感じています。

だから、今回のお題は、この状況。
「一つ二つではなく、周囲のほとんどが変化している状況で、おまえはどう安定するか。どうしたら周囲に左右されずに安定していけるのか、考えてみなさい。」

そういう声が聞こえてきました。

しっかし、かみさまぁ。
今回のは随分キツイお題だねぇ

神様に向かってさえもそんな風に気さくな言葉で独り言、言っちゃいました。

はいはい。
分かりました。
要するに、自分の心の問題ですよね。
状況は変化していても、自分の心さえ安定していれば、周囲の変化になど左右されず、ちっぽけなことに思えるはず、ってことでしょ?
分かってますよ、神様!
分かっていてもさ、実際に安定した心を作るのは難しいね。
はあ、でも、そのレベルのお題までくださったとは、何ともありがたき事ですわ。
頑張ってみますね。

そう神様に言っちゃいました。

何年かかるか分かりませんが、今はこのお題をクリアするために頑張ってみている毎日です。これがクリア出来た時、その時の私ってどんなだろう?
想像出来ないけど、なんだか自分で楽しみです。
クリア出来ないとは思わない自分は能天気でしょうかね

神様って何?
そう思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなの私には分かりません。
ある時は自分自身の中にいるし、こうやってお題をくれる時には自分自身の中からではなく、どこかからポイっと投げて来てくれる神様がいるんです。皆さんにもいるはずです。

次のブログまでまたあいてしまうかもしれませんが、お題クリア目指して頑張ってみますね。

皆さまも熱中症に気をつけて、楽しく毎日をお過ごしください