25年の宝物 | HIROのホリスティックヘルス探究記

HIROのホリスティックヘルス探究記

人を「本当の健康」に導きたい!大きすぎる人生目標がある。人は十人十色。みんなみんな違うのに「この方法なら大丈夫」なんてのがあるわけない。どうすればいい?まだまだ探究中。そんな私の探究記録です。

今年も残すところ2日となり、あわててブログを書いています。
何カ月振りだろう・・・。
最後のブログは闘病中の父の事だったかな。
10月31日に父は亡くなりました。

でも、命はいつか尽きますからね。
大事な物はちゃんと私の中に残っています。

1年前の私と今の私は違う自分のような気がします。
徐々に変化しているため大きく違うようには思いませんが、1年前は歯科医を自営として始めたばかりでした。ヨガはまだやっていませんでした。父は癌であることが分かる前でした。
今後の事に不安を抱えながらも向かっていかなくてはな、と思っていたような気がします。

それから1年。
なんとか1年、歯科医院の夜間診療を行ってきました。ヨガ教室も開始し、会員さんも徐々にですが増えてきつつあります。faceteateも少しずつ知られてきています。
誰かに雇われているのとは違う、自覚がついてきました。

でも・・・
一番大きな変化を私にもたらすきっかけとなったものは・・・
今年の1番の宝物。
しかも、これは今年から始まるだけで、今後もずっと私の基盤として私自身と私の人生を支えてくれると言いきれる、人生の宝物。
出会いました
それは・・・出会う事が出来た事に感謝してやまない
「中村天風」氏との出会いです。
ご本人は私が生まれる1年前に他界されています。出会ったのは著書です。

日本にヨガを伝えた一人者。
まさに、まさに、私が知りたかった事、求めていた事全てがこの7冊の本の中に書かれていました
ヨガ哲学そのものでは、ちょっと困難なものも、天風さんはちゃんと噛み砕けるようにして、天風哲学として伝えてくれています。

私がヨガと出会い、ヨガに深く入り込んだのも、ここに辿り着くためだったんだなと、自分の人生に感謝でした。

天風さんの教えは、決して手っ取り早い方法ではありません。
やはり基本は人生毎日が修行、という事です。
世の中には、もっと効率よく成果を上げる方法が沢山紹介されていたりしますが、私にはそういうものは向きません。
バカみたいだけど、コツコツと、地味に努力を積み重ねるのがどうも似合っています。
天風さんの教えにも、まだまだ出会ったというだけの、始めの一歩も踏み出せていないのが現状です。
これからこの先何年もかけて、この7冊の本を何度も何度も繰り返し、書かれている事が本を読まなくても当り前のように日常のあらゆる場面で出てくるようになるまでまずは読まなくてはいけません。
もちろん読むだけではなく、それを実践していくことが何より大事です。
何年かかるだろうな。
10年?もっと?
10年かかろうと、一生かかろうと、天風哲学に出会わず、1本筋を通すことが出来ないまま毎日を送る日々に比べたら、迷ったり悩んだりした時には必ずこの本の中に解決策がある、というものに出会い、地に根を張って日々を送ることができるという事は本当にありがたいと思えます。

この先どうなるだろうな、という不安は、今年は持っていません。
天風哲学があるから、この先どんどん良い方に変化していくだろうな、としか思えていません。

人生においても、仕事においても、全てにおいて、私に力を与えてくれるこの7冊の本。天風哲学。

私はこれからも進化していきます。

天風さん、ありがとう