【まとめ】春っち流[VBA]書き方ルール | VBAびより

VBAびより

こんにちわ!VBAびよりの、春っちです!
春っち流VBAをマスターすれば、秒で仕事を終わらせるVBAを作れるように、きっとなります!
(初めての方は1記事目から読んでいただくことをオススメします。)
どうぞよろしくお願いします!!

こんにちわ!VBAびよりの、春っちです!


このページでは、春っち流[VBA]書き方ルールをまとめます。

 

【春っちルール①】

セルの書き方は、基本的に、Cells(●,●)で統一する!

※一部例外もあります。(Range(●)を使う文法がある時。)

 

【春っちルール①】の記事はコチラ↓

 

【春っちルール②】

[変数の型]は基本的に、Worksheet・Long・String を使っていく!

【春っちルール②】記事はコチラ↓

 

【春っちルール③】

今のところ、[マクロの記録]は使いません!

【春っちルール③】記事はコチラ↓

 

【春っちルール④】

書いたVBAにはコメントを付けよう!

※[']マークを付けてコメントを残しておくと、後で見たときにとっても分かりやすい!

 

【春っちルール④】記事はコチラ↓

【春っちルール⑤】

書いているVBAが不安になったら、ステップ実行で動きを確認する!

【春っちルール⑥】

「マクロボタン」を作った時は、「使用上の注意」も一緒に付ける!

【春っちルール⑥】記事はコチラ↓

 

今後も増え次第、このページに追記しますのでよろしくお願いします!

 

 

【今日のpickup】

~買ってよかった!春っちのお気に入り商品~

 

(切れ味抜群!ケガ防止のためゴム手袋をして使っています☆)

 

 

1記事目はコチラからどうぞ↓