保護した豚のうち2頭が死亡 | チロ・ツグミ・メリー・マフユと 動物問題 ~ ヴィーガン ~

チロ・ツグミ・メリー・マフユと 動物問題 ~ ヴィーガン ~

愛猫チロとツグミ、愛犬のメリーと暮らしています。
主に、動物問題について書き記します。
超偏食&料理経験なしでしたが、畜産の悲惨な実態を知ってから、ヴィーガンになりました。

アニマルライツセンターが豚を保護し、サンクチュアリを作る件。

 

いよいよサンクチュアリに輸送することになったのですが、輸送によって2頭が死亡しました。

**************引用**************

 

5月19日~20日かけ、廃業する養豚場から、屠殺される予定だった8頭の豚たちを迎えに行きました。

 

行き先は”愛媛サンクチュアリー(仮称)”に2頭、”動物の未来コテージ”に4頭、そして”動物の未来ホーム”に2頭です。

3箇所を合わせて”アニマルライツビレッジ”と名付けました。

 

3月に準備を開始し、急ピッチで土地と小屋と強固な二重柵を作り上げ、立ちはだかった壁をチーム一丸となって一つ一つ乗り越えてきました。

 

輸送も最も大きな壁。

250kgの大きな豚を8頭運ぶのです。

 

愛媛という長距離移動はより一層大きなプレッシャーがありました。

死ぬかもしれない、

愛媛という決断をするまでかなりジタバタしたけど他に行き場がない、、

到着さえすれば一番安心できる場所、、、

 

車は、豚2頭を引き受けてくれることになった愛媛サンクチュアリー(仮称)が、トラックに大きな窓と換気扇を付けてくれました。

そこに、ふわっふわの大量のおが粉を敷き詰めて、ゆっくり丁寧に運びます。

 

千葉への輸送は、畜産専門の輸送業者さんが担当してくれることになりました。

19時、養豚場ではすでに1頭がトラックに積み込むための檻に入れられて待機していました。

 

1頭をなんとかトラックに乗せるとはじめてのふわふわのおがこの中で気持ちよさそうに寝転がり、おがこを食べてみたりとリラックスしていました。

 

2頭目を檻にいれる番。

茶色の豚は扉が空いていても逃げず、コンクリートの糞尿のこびりついた無機質な場所から出されまいと、必死の抵抗をしました。

どんなにひどい場所でも彼らにとってそこは家であり、捕獲されれば殺されると思うものなのです。

この檻にいれる行程ですでに体力を奪われてしまった豚、サンクチュアリ到着後、まもなく、息を引き取りました。

 

20日、早朝。

”動物の未来ホーム”に行く2頭。

抵抗をするものの、ふと、私と目が合った瞬間に、突然歩き始め自分で檻に入りました。

2頭ともが目を合わせることで前に進みました。

諦めたのか、悟ったのかはわかりません。

 

”動物の未来コテージ”に行く、一人暮らしだった女の子には実に数時間かかりました。

檻に入るのを嫌がり、人を押しのけ、養豚場の通路~やや外で逃げ回りました。

 

場外に出ようと思えば容易にでられる環境でしたが、不思議とそこまでは逃げず、それでも檻の中には男性5名が押し込んでも力ではかないませんでした。

3頭のうちの2頭は、比較的すぐにトラックに乗せることができました。

やはり、目が合うと、少し安心するような素振りを見せました。

「あれ、もしかしたら殺されないんじゃないかな・・・」というように、抵抗に迷いが生まれるのです。

 

そして、、、もともと3月にはじめて会ったときから心配していた3頭のうちの1頭が、やはり、弱った状態でした。

このまま連れて行くのか、それとも置いていくのか・・・決断を迫られました。

 

私達は連れて行く決断をしました。

ここにいても、コンクリートの上で一頭で死ぬだけ、サンクチュアリに行けば獣医さんに診てもらえる。

しかし、この判断は誤りでした。

輸送中、亡くなりました。

 

私達は8頭を救い出しつつも、早くも尊い2頭を失いました。

苦しい思いをさせてしまった2頭に、仲間を奪われてしまった残りの6頭に申し訳ないことをしてしまいました。

大きすぎる代償、私達は心に刻みこみむしかありません。

 

そしてスタッフとともに、この苦しい経験を次の動物たちの苦しみを減らす活動に活かすことを誓い合うしかありませんでした。

改めて、輸送は、動物にとってもっともストレスのある行程であり、それについての法規制がないなんて、ありえないのです。

サーカスや移動販売のような移動をベースとした商売もありえないのです。

高く売れるからと品川の屠殺場まで長距離移動させる屠殺もありえないのです。

 

愛媛で1頭になってしまった黒い豚は、こげちゃちゃまるという名前をもらいました。

黒い豚の”おこげ”という名前の中に、もともと茶色の豚につけようとしていた茶々丸の名前をいれて、「ずっと一緒にいよう」という思いを込めた名前をつけてくれました。

 

ごげちゃちゃまるは、茶々丸のそばを離れようとせず、外で眠りました。

愛媛サンクチュアリの方も一人になったこげちゃちゃまると一緒に野宿し付き添ってくれています。

夜、ごげちゃちゃまるは、人間が泣くように、すすり泣いていました。

 

弱っていた子の名前は、咲(さき)ちゃんです。

みなさんが考えて送ってくれた名前の中で、一番最初にこの子にはこれがぴったりだ!と感じた名前です。

「この病気がちでまともに歩くことができない子なら譲ってもらえるかもしれない」と、このプロジェクトが始まったきっかけになった子でした。

3月当初は、咲ちゃん一頭だけでももらえないか、と交渉を始めたのです。

咲ちゃんが、みんなを屠殺の運命から救い出したのです。

 

トラックから降りるときは、比較的すんなり、自分たちの足で歩いて各サンクチュアリに降り立ちました。

6頭を守るために、そして2頭の豚たちの死に報いて10億の畜産動物たちを守るために、全力を尽くします。

引き続き、見守ってください。

https://arcj.org/8pigs/

 

**************引用終*************

 

 

原因は、輸送のストレス。

 

ただ乗せて運ぶだけと軽く考えている人が多いと思いますが、輸送は豚にとっても他の動物にとっても相当なストレスなのです。

 

トラックに乗るだけでもストレスです。

ずっとその場に閉じ込められて生きてきたとはいえ、そこ以外の世界を知らない彼らにとっては、外の世界は恐怖です。

 

トラックに乗ってからも、ガタガタと動く車内で長距離、長時間ずっと耐えなければなりません。

 

今回は、換気もしっかり行い、寝床もおがくずも敷き、丁寧に運んでいます。

これだけ気をつかっても死んでしまうほど、輸送はストレスが大きいのです。

 

 

豚肉を食べている人達は、どれだけ豚たちに日頃から苦しめているか、この機会にしっかり理解しましょう。

 

アニマルライツセンターはかなり配慮ある状態で豚たちを輸送しましたが、

実際は、豚がと殺場に運ばれる場合は、運ばれる環境、運転には何の配慮もありません。

 

【#afots】 Animal first on the… | Instagram

過密状態のまま、座ることもできず、長距離、長時間運ばれるのです。

動画は日本。 輸送される豚たち。 | Instagram

そのストレスは攻撃に変わり、豚どうしで闘争が起きます。

Tosh – Animal Rights Advocateの動画 • 2020年10月19日 23:11 (instagram.com)

以下の動画は、夏の酷暑の日に屠殺場に送られた豚たちです。

このような酷暑であっても、過密状態のまま、水も飲ませてもらえず、長時間運ばれます。

映像の豚の様子を見れば、どれだけ暑さで苦しんでいるのか、想像に難くないでしょう。

人間も仕事先へ行くわずかな時間、クーラーのかかった満員電車に入ることですら不快でしょう。

しかし、豚はクーラーもなければ水すら飲めない状況で、過密状態で長時間過ごさなければならないのです。

この長時間の過酷な状況に耐えきれず、体調が悪化し、

到着する頃には衰弱して歩くのが困難になっていたり、死んでしまう豚もいます。

D屠殺場における動物の虐待的扱いの比較/2016年と2020年 (youtube.com)

以下の動画は、直腸脱になったため、養豚場にとって使い物にならなくなり屠殺場に送られた、「さくら」と名づけられた豚です。

直腸脱だけでも痛みを感じるにも関わらず、

トラックで運ばれる最中に、直腸をあちこち荷台にぶつけ、激痛に耐えながら、

と殺場へ着いた頃には、トラックも、さくら自身も血だらけになっていました。

これだけ痛い思いをしてきたにも関わらず、職員から蹴られながらトラックを下ろされ、奥へと追いやられました。

 

豚肉を食べている方々。

あなた方がどれだけの暴力を支援しているか分かりますか?

輸送だけでこれだけ過酷なんですよ。

 

 

そして、ようやく屠殺場に着いたと思えば、今度は屠殺場でも暴力を奮われます。

 

と殺場に到着した豚たちは、係留所という待機場所まで運ばれます。

この係留所へ追いやるときに、職員に暴力を奮われることがあります。

蹴る

上に乗って蹴る

棒で叩く

ホースで鞭打つ

電気スタンガン

 

このように、と殺場で暴力を奮われる事例は度々報告されています。

殺すというこれ以上ない暴力が行われている場所です。

このような職員がいても、何ら不思議はありませんよね。

 

 

養豚における暴力はこんなものじゃありませんよ。

以下は、日本の養豚の実態を、7つのテーマでまとめています。

 

↑豚肉を食べる方は、全て記事をご覧ください。

 

 

 

以下、青字や画像をクリックすれば、該当のテーマの部分まで飛びます。

 

 

 

テーマ①「子豚への虐待

 

 

尻尾の切断(無麻酔)

 

 

 

歯の切断(無麻酔)

 

去勢(無麻酔)

 

 

 

 

テーマ②「淘汰

 

 

床への叩きつけ

 

消毒剤注射

 

 

 

テーマ③「母豚への虐待

 

 

妊娠ストール

 

人工授精

 

 

 

テーマ④「出荷される豚はまだ子供

 

↓画像の豚は出荷前の豚。

この豚は何歳でしょうか?

10歳? 5歳? 2歳?

正解は↑画像をクリック。

 

 

 

テーマ⑤「品種改良による苦痛

 

 

 

テーマ⑥「出荷後にも虐待がある

 

 

過密と長時間移動

 

 

職員による暴力

 

 

一晩放置

 

 

 

テーマ⑦「安楽ではない屠殺

 

 

 

 

皿の上の肉は、これらのような苦しみを経た、感情があった動物達の死体の一部です。

 

 

日本人はすぐに感謝していただくことに意味があるなどと言いますが、

殺された後に感謝してくれれば、このような悲惨な一生を送ってもいいという奇特な方がいらっしゃれば教えてください。

 

このような言葉は、現実をまるで知らない人か、欲に勝てない人や、倫理観のない人が建前で使う、ただの言葉です。

深い意味などありません。

 

これらの虐待が感謝の一言で済むのであれば、あなたが誰かに被害を与えられても、犯罪にまきこまれても、

相手が感謝していると言えばぜひ許してあげてください。

 

あと「頂く」という言葉は間違っています。

いただくというのは、相手自ら差し出すことが大前提です。

豚は自分の体をあなた方に差し出したいなどと思っていません。

 

以下、残酷なシーンはありませんので、豚肉を食べるあなたは、ぜひこの子の最後の姿を音声をONにしてご覧ください。

屠殺場で最後を迎える豚の姿です。

仲間が殺されるところを見たのでしょう。

あまりの恐怖に怯え、震え、崩れ、鳴き叫んでいます。

 

いかがですか?

豚たちが、あなたに感謝されて食べられることを望んでるとでも思いますか?

 

つまり正しくは、頂いているのではなく、「奪っている」だけなのです。

 

 

 

豚も、感情があり、個性のある生き物です。

 

残念ながら、犬猫の虐待に反対しておきながら、肉を食べるという矛盾した方が大多数です。

 

 

肉からしか摂れない栄養はなく、タンパク質不足になるなど大嘘です。

 

・ 菜食の始め方

 

・ タンパク質は組み合わせが鍵

 

・ 人間の体と食べ物 

 

・ 肉の代替料理

 

美味しいという欲だけのために、豚を苦しめていることを自覚してください。

 

人を非難する前に、まずは自分自身を変えることから始めましょう。

 

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヴィーガンへ

 

※リブログ、SNSなどへのシェア、引用は、ご自由にお願いします。 確認は不要です。