どこまでも どこまでも。。。 -11ページ目

どこまでも どこまでも。。。

身長146センチのちっちゃいおばちゃんが 
ある日、突然ライダーに。
この先 いったいどんな楽しいことが待ち受けているんだろう。

昨日は晴天でバイク日和だったけど
ちょっと用事があったのと25肩二人分のあたしの肩が
痛くてバイクに乗るのはあきらめた。

きょうは曇天。
肩は痛いけどやっぱり乗りたい。
新そばの季節だし、他所のブログでみたお蕎麦屋さんに行ってみることに。

石岡市の「猪口才」さん。


$どこまでも どこまでも。。。


$どこまでも どこまでも。。。


$どこまでも どこまでも。。。

大魔王は「秋鮭の白子とキノコの天ぷら もりそば」
あたしは「鴨南蛮」

らーめん、お蕎麦が大好きなあたしたちは どんなお蕎麦が出てくるのかわくわくしながら待っていた。

大魔王のお蕎麦は薫り高く固さもちょうどいい。
つゆも甘すぎず辛すぎず出しの風味もきつすぎず。。。

あたしの鴨南は最初は「あれっ?つゆが濃すぎるかな?」と思ったけれど
食べていくうちに「んんっ?濃いとおもったけど、そうでもないな。うまっ♪」

そばゆは茹で汁だけではなく、とろみのあるものでめっちゃおいしかった~。

夕飯もここのお蕎麦がたべたいくらいの
あたしたち好みのお蕎麦でした^^


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
朝6時。
窓から外を見ると一面の濃霧。

あらら。。。これじゃ3ラインはムリね。。

朝食を済ませバイクについた水滴をふき取り
出発は8時。
この霧じゃ、きっと出足は遅くなるだろうと思ったのがいけなかった。。。

濡れた落ち葉は怖いからと、R115から飯坂を目指すことに。
凄い霧は磐越道をくぐるとうそのようになくなった。

うわぁ。なんでぇ?これじゃみんなもうスカイパークに着いちゃってるよね~


R115はカーブも大きくてとても走りやすい。
紅葉もめっちゃ綺麗で「きゃ~~~~っ♪きれ~~~~~っ!!テンション上がるぅ~~~♪」と大はしゃぎ。w
谷に広がるななかまど?の赤が まるで赤く染まった雲海のよう。

写真を撮るために止まりたかったけれど、ほら、もしかしたらアレに間に合うかもしれないと思いどんどん走ります。


R13からスカイパークに上がっていくと 降りてくるCB1300とCB1100

あ。かっしーさんかも!残念!すれ違いだぁ~(涙

スカイパークに到着するとソレは驚きの光景。
こんなにたくさんのバイク、見たことないよ~!
またまたテンションあがりますっ!

受付を済ませ一目散にまるせいさんのブースへ。
「あ、あのぉ。。おくさんのステッカー 欲しいんですけど。。」

すると
「あ~、すいません。100枚あったんですけどすぐになくなっちゃったんですよ~」とのお返事。

がーーーーーーーーーん!濃霧のバカヤローーーーーーーっ!

でもね、ほら、なんたっておくさんのレアなステッカーですもの
すぐになくなっちゃうのは当たり前よね。。。ぐすっ。

気を取り直していろいろなブースをみてまわります。
あちこちで おくさんブログにでてくる方々をおみかけし、
ひとり「おぉ@@」っと歓声をあげておりました。w

どこまでも どこまでも。。。

どこまでも どこまでも。。。
ロイヤルエンフィールド、ロゴがとってもかわいい♪
足が伸びたらコレにのりたいな~w

そうこうしているとお昼も近くなってきたので和屋さんへ。
予想通り和屋さんも大賑わい。
ここでひとみんさんにお逢いすることができました。^^

ひとみんさんはステッカーをゲットされたそうでよかったですね~^^

待ち時間にも「あ。あの方はおくさんのかけっこの師匠ご夫婦!」
20人ほどの行列の中にはもしかして?とおもう方がたくさん。

運良くカウンターに通され、4つあるカウンター席はみんなスカイパーク帰りのライダーでした。

そのうちのお一人がステッカーをゲットした。とおっしゃるので
「写真撮らせてっ!」とお願いしたら快く応じてくださいました。w

$どこまでも どこまでも。。。

ここで限定ステッカーの話題で盛り上がり、おばちゃんパワーを発揮して和屋さんからあるものを無理やり強奪したのはあたしです。w
そのやりとりはまるでヤクの売人と客。w
きっと、手に入れるにはなにか基準があるのでしょうが、その存在を知ってしまったからには。。。ってか「手ぶらで帰すわけにはいかない」って言葉もはやったことですし。(違

そしてめっちゃうまな雲呑麺を堪能(ちゅるちゅるふわふわなわんたん)

$どこまでも どこまでも。。。

さぁ、お腹もいっぱいになって次に進みますよ~

次の目的地は小名浜のRUNさん。
こちらもライダーズピットになっています。
到着した時間は運悪く仕度中。

どうしようかとウロウロしているところに店長さんらしき人が出てきました。
「あの~ステッカーだけいただけませんか?」というと快く応じていただけました。
ありがとうございました~^^
これで3色プラスα揃いました^^

$どこまでも どこまでも。。。
あれ?指写ってるし。(汗

帰りに寄ったSAで大魔王が買ったタイヤキ。
お好みたいやきですって~。W

$どこまでも どこまでも。。。
おいしかったらしいけど、その後の食事にひびいていたようです。w

今年は東北方面がこれが最後でしょうかね~。
たのしかった。
きれいだった。
うれしかった。
そんな福島です。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
朝、6時30分出発。
一路福島へ。

いつものように大魔王のヤニ入れ休憩のために何度もSAで休憩しながら
猪苗代湖畔のカフェマリーナさんへ。

ココは2週間前 岐阜からのお友達と立ち寄った場所。
ライダーズピットになっています。
ルフィーてんちょはちゃ~んと憶えていてくれました。w
ちょうどお昼だったのでランチを頂くことに。
猪苗代湖を見ながら ゆったりとランチ。贅沢です。^^
布引高原への道も丁寧に教えていただいてお会計。。。。
ぇっ。。。?マジで?いいの?  って、思わず聞いてしまうほどの
ライダーズ割引。ご馳走様でした♪

てんちょに教えていただいたとおり時計回りに猪苗代湖を周ると
湖畔を走れる快走路。

着いたところは布引高原。
「大人のバイク旅」に掲載されていた場所。


どこまでも どこまでも。。。

どこまでも どこまでも。。。

どこまでも どこまでも。。。

自然の中の大きな人工物。ミスマッチではあるけれど
風を捕らえて優しい発電をするという点ではアンバランスさも心地よい。

ここでしばらく遊んで今夜の宿へ。

東横イン 会津若松 
会員割引で二人で7160円
駐車料金はナシ。(屋根ナシ)
眠っていたギフトカードを使ったのでハンパな160円で宿泊。w
朝食付きです。

早めのチェックインだったので 日が暮れるまでゆっくりして
夜の街に繰り出します。

とはいえ、明日もバイクですからお酒は控えめにね~


$どこまでも どこまでも。。。

郷土料理のこづゆも。おいしゅうございました。

さて、翌日はメインイベントですよ~^^




にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
あたしって、つくづくブログには不向きなオンナです。

ネタはあるのにPCに向かうとあっちフラフラこっちフラフラ。


ってなわけで、前回の福島3ラインツーリングの記事もまだなのに
またまた福島へ!w


明日からあちこちまわって土曜日には
ライダーズPIT inふくしまスカイパークに行きま~す!

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
明日はいよいよ浄土平!
っていっても今年3回目。w

岐阜から前泊で宇都宮まで来ているお友達と合流してはしりまーす♪

眠れないかも~w


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村