ライダーズPIT in ふくしまスカイパーク | どこまでも どこまでも。。。

どこまでも どこまでも。。。

身長146センチのちっちゃいおばちゃんが 
ある日、突然ライダーに。
この先 いったいどんな楽しいことが待ち受けているんだろう。

朝6時。
窓から外を見ると一面の濃霧。

あらら。。。これじゃ3ラインはムリね。。

朝食を済ませバイクについた水滴をふき取り
出発は8時。
この霧じゃ、きっと出足は遅くなるだろうと思ったのがいけなかった。。。

濡れた落ち葉は怖いからと、R115から飯坂を目指すことに。
凄い霧は磐越道をくぐるとうそのようになくなった。

うわぁ。なんでぇ?これじゃみんなもうスカイパークに着いちゃってるよね~


R115はカーブも大きくてとても走りやすい。
紅葉もめっちゃ綺麗で「きゃ~~~~っ♪きれ~~~~~っ!!テンション上がるぅ~~~♪」と大はしゃぎ。w
谷に広がるななかまど?の赤が まるで赤く染まった雲海のよう。

写真を撮るために止まりたかったけれど、ほら、もしかしたらアレに間に合うかもしれないと思いどんどん走ります。


R13からスカイパークに上がっていくと 降りてくるCB1300とCB1100

あ。かっしーさんかも!残念!すれ違いだぁ~(涙

スカイパークに到着するとソレは驚きの光景。
こんなにたくさんのバイク、見たことないよ~!
またまたテンションあがりますっ!

受付を済ませ一目散にまるせいさんのブースへ。
「あ、あのぉ。。おくさんのステッカー 欲しいんですけど。。」

すると
「あ~、すいません。100枚あったんですけどすぐになくなっちゃったんですよ~」とのお返事。

がーーーーーーーーーん!濃霧のバカヤローーーーーーーっ!

でもね、ほら、なんたっておくさんのレアなステッカーですもの
すぐになくなっちゃうのは当たり前よね。。。ぐすっ。

気を取り直していろいろなブースをみてまわります。
あちこちで おくさんブログにでてくる方々をおみかけし、
ひとり「おぉ@@」っと歓声をあげておりました。w

どこまでも どこまでも。。。

どこまでも どこまでも。。。
ロイヤルエンフィールド、ロゴがとってもかわいい♪
足が伸びたらコレにのりたいな~w

そうこうしているとお昼も近くなってきたので和屋さんへ。
予想通り和屋さんも大賑わい。
ここでひとみんさんにお逢いすることができました。^^

ひとみんさんはステッカーをゲットされたそうでよかったですね~^^

待ち時間にも「あ。あの方はおくさんのかけっこの師匠ご夫婦!」
20人ほどの行列の中にはもしかして?とおもう方がたくさん。

運良くカウンターに通され、4つあるカウンター席はみんなスカイパーク帰りのライダーでした。

そのうちのお一人がステッカーをゲットした。とおっしゃるので
「写真撮らせてっ!」とお願いしたら快く応じてくださいました。w

$どこまでも どこまでも。。。

ここで限定ステッカーの話題で盛り上がり、おばちゃんパワーを発揮して和屋さんからあるものを無理やり強奪したのはあたしです。w
そのやりとりはまるでヤクの売人と客。w
きっと、手に入れるにはなにか基準があるのでしょうが、その存在を知ってしまったからには。。。ってか「手ぶらで帰すわけにはいかない」って言葉もはやったことですし。(違

そしてめっちゃうまな雲呑麺を堪能(ちゅるちゅるふわふわなわんたん)

$どこまでも どこまでも。。。

さぁ、お腹もいっぱいになって次に進みますよ~

次の目的地は小名浜のRUNさん。
こちらもライダーズピットになっています。
到着した時間は運悪く仕度中。

どうしようかとウロウロしているところに店長さんらしき人が出てきました。
「あの~ステッカーだけいただけませんか?」というと快く応じていただけました。
ありがとうございました~^^
これで3色プラスα揃いました^^

$どこまでも どこまでも。。。
あれ?指写ってるし。(汗

帰りに寄ったSAで大魔王が買ったタイヤキ。
お好みたいやきですって~。W

$どこまでも どこまでも。。。
おいしかったらしいけど、その後の食事にひびいていたようです。w

今年は東北方面がこれが最後でしょうかね~。
たのしかった。
きれいだった。
うれしかった。
そんな福島です。


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村