ねおママの毎日奮闘記! -20ページ目

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

先日受けたITパスポート試験の合格発表がありました。


たくさんの方が受験されていたみたい、そしてたくさんの方が合格されていたみたいでなかなか自分の番号が見つけられず💦



変な汗をかきましたが、無事自分の受験番号を確認!


合格しました💮


点数はさておき笑

とりあえず合格です。何に役に立つか分かりませんが、履歴書に書ける資格になるかな?




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ここからは愚痴です。


もう貯めてたら病みそう😭


以前にも少し登場したパートおばさん↓


またしてもです。

私は今年度は介護休業取得以降自分のチームを持たずに、その他の管理者の仕事をしています。
諸々細かいものを。。。

その中で、誰もが嫌な仕事。仕事の分配作業もやっています。
ほんとこれ気を使うし、頭使うしこれやるだけで胃が痛い。

今日もパートおばちゃん。自分に割り振られた仕事が定時五分過ぎの時間指定があった仕事でした。
見落とした私の落ち度もありますが、仕事を割り振ったのは私です。
だから私に言いにこればいいものの、私ではなく所長に文句を言います。それも私に聞こえるように!
私はパートだから定時以降の仕事は私の仕事ではありません。

じゃあ直接言えよ!

この時点でイライラ。

このあとです。
またしても無言で書類を置きます。
付箋だけつけて。

書類の置き方も毎度のことながらですが、その付箋について聞くと

わかりません。そんなことしりません。


💢💢💢

いやいや、知らんことないやろ?
誰が話したの?てか話してからだいぶ時間経ってるけどなんで今?
定時30分前。
いや、しらんじゃなくてこれ他の人にお願いしないといけないやつ!
昨日今日始めたんじゃないんやからこの後どうなるかぐらい分かるやろ!!!

と、心の中で叫びました。ほんとグッとこらえました。
自分の中で大人の対応と念仏のように唱えました笑

パートなので社外への通信は制限されてるおばちゃん。
仕事柄対外的に通信する必要があるため、私が代理送信をしています。

が、これまた書類を無言で置く。なげる。やって当たり前やろスタンス。

やって書類を返しても、だから何?当たり前のことをあなたはしてるだけ。
お礼?そんなの必要ある?

って感じです。

私も人間なので、流石にもううんざりです。
何がそんなに気に食わないんでしょう?

ちなみにこのおばちゃん、男性管理者にはごますっています。対私のような対応はしません。


所長も見兼ねて、なんかあったら私に言ってください。貯めたらダメよ。

と言って貰っているのでせめてもの救いです。

ほんと週初めから疲れるわ。


今年の目標は自分磨き。


去年介護休業を取得してから、職場復帰して自分の出来なさ加減を痛感。


自分に何ができるのか?何が不足しているのかしっかり考えて向き合いたい!

そこからまた何かいいヒントが見つかればいいなと。


本を読むことだけではなく、やはりアウトプットが大事!

というので、忘れないうちに。。。


今回読んだのはこちら。




私は社会人1年目でもないし、コンサルの仕事でもないけど口コミを見ていると

仕事全般に対する基本的な考え方


が記されているとのこと。
リーダー論より今の私には必要なこと!!


内容としては、本当に基本的な仕事の考え方。
わかる!そうそう!
と納得できる部分もあるし、読みながらもこれを自分の仕事に置き換えたら何ができるのかな?と発展させながら読むことができました。

とっても読みやすかったです。


自分に足りないものを補うのではなく、得意な事を伸ばしてチームに貢献する。


この言葉は今の私にとってとったも背中を押してくれる言葉になりました。

仕事って難しい。


今更ながら思います。


人件費削減なのか、人はどんどん減って行く。減っても補充されず仕事量は変わらない。


そんな中で新年度の体制会議が明日あります。


来週に持ち越しなんだろうなぁと思いながら頭を悩まします。


役割分担、時短勤務者の仕事の配分、などなど。


私も改めて言われました。

4月からはどうなの?残業できる??


ダイレクトには言われませんが、チーム持つなら時間外の対応が必要だと。



いつも言われてますが、なんだかなぁとモヤモヤ。

管理者になると残業無しとかの特例は使えないんですよね😭

そういうのがあるから、頑張りが評価されないし、上を目指そうっていう下の子が育たないんですよね💦



そしていつも思うのが人の評価。

私が評価するというのではありませんが、私が見ているのはほんの一部分でしかないんだと言う事がよくあります。


こっちの言い分も分かるけど、そっちの言い分も分かる。

確かにできてないよね。スタートが悪かったからだよね。でも、できないのはまずいよね。

だからといって誰も治してくれないんだよね←致命傷



なんか今日は朝からいろんな事がありすぎて精神的に疲れた。


大人って大変だね。