ねおママの毎日奮闘記! -15ページ目

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

息子がピアノの先生に伝えた言葉💦



去年の健康診断で引っかかりMRIを撮りました。

引っかかったのは肝臓。

本来なら造影CTまででいいかなぁって事でしたが、初めてだし念の為に撮っておこうという事でMRIも撮ってもらう事にしました。


検査結果を聞きに行くと、肝臓は問題なし。

経過観察で終わりましたが、MRIを見ながら消化器内科の医師が


子宮筋腫あるよ。これは専門医に診てもらった方がいいよ。10センチ位かな?わからなかった?


と。なんだかこっちの方が急いだ方が良さげな話でした。


診察終わり、すぐに息子を出産した病院で診てもらいました。


出産の時から、筋腫があるとは言われてましたが出産に影響があるほどのものではありませんでした。

出産も無事に出来たし。


診てもらうと確かに筋腫もある。大きさもそこそこ。

でも、何か生活に困る事がないならこのままでも問題ないと。何かあってからでもと。


子宮筋腫は良性の腫瘍です。

稀に肉腫があるようですが、息子を出産してもう7年。

それまで元気にしてるなら肉腫はないだろうと。

医師曰く、肉腫だと半年の間に亡くなられる方がほとんどなんだそう。


今のところ、生理痛もあるけど前からあるし、貧血がとかもない。出血が酷くてナプキン夜用でもダメなんて事もない。至って普通。

取るほどでもないのかなぁとも思いましたが、念の為に大きな病院で診てもらってから決めようという事で大学病院を紹介してもらっていざ受診。


初診の時に、内診でも大きいのがあることは確認されました。詳細は血液検査、MRI撮ってかとなりましたがその時に。


もう40歳だよね。

妊娠可能と言われるのもあと2〜3年だから、それまで待って子宮全摘でもいいし考えといてといわれて終わりました。


なんだか自分の年齢もショックだし、子宮がなくなることに対しての喪失感がすごくって。めっちゃ悩んだ。

確かに全摘の方が腹腔鏡下手術より出血量も時間も短いらしくリスクは低いみたい。でも、もう女じゃないみたいな錯覚に陥るのも確か。


で、めっちゃ悩んで検査結果を聞きに行きました。


確かに10センチの筋腫はある。

子宮残したい?と聞かれました。子どもは望んでる?とも。

(相手いないけど)可能性があるなら。全摘する判断材料が無いことも伝えた上で、子宮を残したいことも伝えました。


幸い、子宮が綺麗な形していたらしく10センチの筋腫ではありますが腹腔鏡下手術でとってもらえる事になりました。


調べていると術後回復するまで最低でも半年かかるみたいなので、手術は1日でも若い方がいいのではという自己判断で手術する事になりました。


息子にも、ママのお腹に10センチ位の塊があるからそれを取るのに手術しないといけないこと。1週間位入院しないといけないと伝えました。



その翌日、ピアノのお稽古に行った時にすぐにいう息子。まじ勘弁だわ笑

ピアノの先生は私が幼い頃からずっとお世話になってる先生で第2の母的存在の方です。


また来週具体的に日を決める為に病院。

できれば、ゴールデンウィーク前がいいなぁ。有休あんまり無いからね〜笑


なんだか色々ドキドキする。

書くことたくさんありますが、とりあえず。



先日、職種転換の試験を受けたと書きましたが


そろそろ内示が出るようです。


噂だと2月の3週目?4週目?の金曜日とかなんとか。


でも、さっき所長がそれらしい電話してたぞ!!

(多分他の部署で内示が出たから、その人が相談で電話してきた??)


となると、私お声かけ頂いてない😭



てか、内示ってどうやって伝えられるの?


転居を伴わない時は、所長から伝えられるけど転居を伴う場合は人事から?

そういえば、前回のごめんなさいメールは人事からだったような。それなら人事からメールがくる??


それさえも知らない笑


少し前に、休みの申請だしたらちょうどその時期辺りが内示が出るタイミングだったらしく、


この辺り内示がでるよ。大丈夫?

すぐ動けるようにしておかないと。

会社の家賃枠も決まってるから早めにどの辺りに住むとか決めてすぐ動けるようにしておかないと、いいとこはすぐなくなるよ!

見といた方がいいよー。


なんて言われたもんだから、調べるよね〜笑

もうその気になっちゃって😝

自分のSPIの酷い結果も忘れちゃって笑


前は保育園探しで、やれ待機児童だのどこが入りやすいかとか調べてたけど

今は小学生だから、入れないと言うことはないけど

ここはみんな中学受験するとこだ、とかママごんだのあーだこーだ。

もうわけ分からん。

一体どこがいいんだ??

治安の良し悪しとか、通勤時間とか考えたらもう頭ん中ブリーズしちゃう🧊


所長がそんなこというんだもん、その気になっちゃうじゃん。


でも、らしい電話でご連絡いただいてなさそうなのでそう言うことなのかな?

面接いい感じだったのになぁ〜。

ちょっと残念。


内示の日と噂される日までもう少しあるので、それまで待ってみよ🤗

先日の健康診断で肝臓に腫瘤があると指摘されました。



父と同じ肝臓。


まさか自分が肝臓で指摘されるとは思わなかった。


健康診断の指示書?では3ヶ月後に受診をと書いてありましたが、早いほうがいいと思って

かかりつけ医に紹介状書いてもらって早速大きな病院へ。


父と同じ病院なら同じ先生が担当になるだろうけど、なんかね。。。ってことで別の病院へ。


でも検査は同じ。


血液検査、エコー検査、造影CT、MRI


フルコースです。


でも、これ全部1日でできないから結局結果が出るまでに4日も仕事休まなきゃいけない😭

このクソ忙しい時期に。。。とは思いましたが、身体の事なのでやむおえません。


結果はこれからです。今診察待ちでドキドキ。



でも、この病院注射が下手なのか?


あたりが悪かっただけなのか、採血のあともまぁすごい青くなってるし

造影CTなんかもう痛いのなんのって。

やってる時は全然痛みなかったのに終わってからものすごいいたい。

で、お風呂上がりに腕見たらものすごい青くなってて、注射したところを中心に手のひら大くらいに青くなってる。

3、4日痛みはひかないし。一週間経ってもまだ青味が残ってる。

どんだけ?


お父さんの時、こんなんなかったけどなぁ。。。


でも、造影CTの時に造影剤流れたら身体があつくなるよって聞いててどんなん?って思ってたら

ほんとに流れたのが分かるようにグワァってあつくなった。

身体の変化って面白いね!


あとMRIも機械に入ってる時はめっちゃうるさい!

でも、うるさい中でもその音が違う。高い音だったり低い音だったり。

終わって聞いてみたら音によって撮ってる画像の種類が違うんだって!

少しだけかじってるから、t1とかt2強調画像とかみたりするのでどう違うのかめっちゃきになった笑


今はまだ結果聞く前だから余裕あるよね〜。


まぁ、消化器内科だから時間かかるね。

予約時間すっかり過ぎてるし、待合室は高齢者ばっかだし。


なんだか切ないわ。