忘備録〜私に言われても〜 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

昨日無事?退院できました。



ただ、総合病院のあるあるなのか。たまたまこの日だけだったのかわかりませんがまぁ時間がかかった。


そして、連携がありえない位悪かった。



緩和ケア科の面談は水曜日の午後からと月曜日から決まっていました。

それは家族側は知っていました。



ただ当の本人には当日の昼過ぎまで知らされず。

父は一刻も早く家に帰りたいのになかなかかえしてもらえない。

イライラが募ったあげくに、午後から緩和ケア科の面談と言うことが知らされたようでイライラが爆発。

そして、面談も約束の時刻には始まらず10分ほど遅れ余計にイライラ。

(家に帰って荷物を整理していると、紙に面談ありますとだけ書かれた用紙が入ってました。)



緩和ケア科の医師に当たり散らしてました。


もちろん本人は緩和ケアの病棟に行くのがイヤなので、文句たらたら言い倒して終わりました。



とどめをさしたのが、入院していた病棟の看護師です。


面談後会計やら処方薬やらでまず1時間待ちました。それでもまだ手続き中との事。

そして30分待ってもまだ。



保育園へのお迎えもあるからまだなのか?まだ時間がかかるのであれば明日改めて出直すと伝えました。


そこから30分。

私までイライラ。2時間経ってもまだ。

コロナで看護師詰所にはいけないのでインターホンで、まだなのか?と聞くと。



インターホン越しに


私に言われても〜といわれ、そのまま放置されるインターホン。無音です。2、3分待っても放置されるので切りました。



私も接客業をしているので、これは流石にあかんやろーと。

で、その看護師さんは私たちがいるところまできて


一人だけ残って貰えませんか?何やらかんやら〜


私 無理です。お迎えあるっていうてますよね?父と足悪い母と残してどうするんですか?


看護師 わかりました!じゃあ、もういいです!


と、開き直って詰所へ帰っていきました。



そこ開き直るとこ違うやん?言い方!!!


そのまま放置される私たち。

このまま病棟にいても仕方ないので先に駐車場まで行ってもらうようにしました。


でっ、どうなったの?と改めてインターホンで聞くと待っていた薬剤師とその看護師が詰所の前で何か話をしていて薬剤師だけが走ってこっちに来ました。



看護師も一言ないのか?と怒りを覚えながら、薬剤師から薬を受け取って待っている父と母の元は急ぎました。



対応って、言葉遣いって大事だなぁと改めて感じました。


何度も入院していて、同じように薬やら会計やらとありましたが

こんなにひどい対応は初めてです。



言葉遣い、言い方、伝え方は本当に大事なんだと自分にも仕事をしないといけないなぁと思った1日でもありました。