今の私に足りないもの。
私が仕事をする上で決めている事。
基本的に仕事は定時まで。定時には帰る!
これが基本です。
もちろん残業して、仕事を片付けてゆっくり出来ればいいかもしれません。
でも、ねおが待ってる。
保育園なので誰かがお迎えに行かないと帰れない。
保育園も時間がある。
通勤時間と逆算して、MAX残れるところ(特別な対応がある時だけ)を決めている。
だから、ある程度段取り組んでやらないと回らない。
これがやりたい!と思っても自分の思い通りに行かないから歯痒い事もたくさんある。
でも、その日にやらなきゃいけない事はやってしまいたい。
だから、時間をどう有効に使うかは必須課題。
お尻は確かに決まってるからその中でやりくりするのは自分次第。
でも、頭の問題。
朝早出の時は、私が家を出るのが6:30
保育園が始まる時間は7:30
この1時間はどうにも埋まらない。私の努力でどうにかなるならなんとかする。でもどうにもならない。
今は父が家にいる時は送ってもらったり、妹とお互いの当番をやりくりして、子どもたちの送迎をやったり、やってもらったり。
でも2人とも当番が被るとどうにもできない。
こういう時ワーママはどうするんだ?
きっとこういう場面が増えてくるんだろうなって思う。
よくいう小1の壁とか?
家のことも今は母と分担してるけど、母が入院したらそれもこなさないといけない。
余計に段取り組んで効率よくするには、やらない選択も必要。でも、最小限やるべき事はあるのだからそれをいかに取り組むか。
今までやってきたのだからやらない事はない。
でも私のストレスワールドは花火を上げたかのように爆破するだろうな笑
頭の問題。
何とかしなきゃな〜