ようやくこの日を迎えることができました。
そう、普通自動二輪の免許です。
父の入院や通院、仕事や保育園のことなどなんやかんやとありましたが今日ようやく卒検の日を迎えることができました。
ほんとは今日はねおのプールの日でしたが、妹にお願いしてお預かりしてもらいました。
そして昼から挑んだ卒検。
今日は二輪免許の卒検を受けるのは全部で5人。
私以外みんなMT車。
そうなれば自然とAT車の私は1番最後です。
まぁ集合してから自分がバイクに乗るまでがまぁ長い。
もう心臓が口から出てくるんじゃないかと思うほど緊張しすぎて吐きそう。
1番目の人が何故かものすごい速さで待機場所まで帰ってくるもんだからこっちは???だし、なに?どうして???
と余計に緊張

もう自分の番になるまでソワソワがとまりませんでした。
そしていざ自分の番になるともう腹を括るしかないですよね。
で、バイクに跨るとエンジンがかからないというパニック

ただスタンドが上がりきっていなかっただけということでもう最初からアタフタ。
でもこれが逆に開き直れてなんとかパイロンにも接触せず、一本橋も落ちずに終えることができました。
実は前日のみきわめの時に、急停止でタイヤロックさせるは停止線越えるわ、スラロームやらクランクでパイロンにあてるわで散々だったんです。
だからなんとか終わってよかったーと。
結局走行スタイルはなにも言われませんでしたが、速度超過ぎみねー速度落とそうねということでぎり70点の合格ラインあたりで留まったようです。
なんやかんやありましたが、約2ヶ月ほどで免許が取れました!
お留守番してくれてたねおに感謝です!
しばらくこの緊張感はごめんだね(笑)