
トライアルの意味ないじゃん。そして、始めるの遅!!
まぁそういう会社です(笑)
経験談として記録しておきます。
在宅勤務前日に会社からノートパソコンを持ち帰る。
資料も必要だと思って色々持ち帰るために非常に重い







翌日仕事ができる状態に机の上にセット!
と、その前に掃除洗濯を一通り済ませてねおを保育園へ送り出します。
よかったこと。
ねおがいつもより遅い時間に保育園に行けたこと。
いつもは保育園に行っても1番乗りでお友達はほとんどいや、皆無に近い位いません。
ただこの日は保育園の門に入る前に〇〇ちゃん!〇〇くん!といった具合にお友達も沢山登園していたので文句言わずにいってくれました。
送り届けた後は自室へ行き作業開始です。
仕事柄書類がないと出来ないことも多く、既存の案件とかデータ化されてないものなどを見ることができずモヤモヤしておりましたがいつもの仕事の80%くらいは出来たのかな?
ただ出勤してる人にお願いしないといけないことがわんさか。重なる時は重なるからまぁメールを鬼のように送り付ける👹
ほんと申し訳ないとしか言いようがない。
これは会社としても課題だよね。
お昼になるとご飯の準備をしにリビングへ。
ここでも気づいたこと。
事前に準備をしておけ!
ほんとここ大事。休憩の1時間をいかに有効に使うかはこの準備にかかっているように思いました。
準備して、食べて片付けて。終われば洗濯物入れてとわちゃわちゃ。あっという間の1時間でした。
午後からは郵送物のチェック。
PDFに落としてもらった郵送物をチェックして処理します。
やっぱり不自由さは仕方ないと思うものの仕事も出来なくはないのかな?
開始2日はねおを保育園に預けましたが、昨日の3日目は大雨予報もあったので休ませて家で見ることにしました。
ママが電話してる時はお話ししません。
と約束したものの、電話してるときに限って
ねーママ!テレビでピーマンが!!(笑)とか。
事前に在宅勤務でとは言っていたもののこっちはヒヤヒヤです。
何やかんやで午前中はずっと同じ部屋でマグフォーマーで遊んだりお絵かきしたり、段ボール引っ張り出してお家〜とか言って遊んだりと比較的荒れることもなく過ごせました。
そして、経験からこの日は事前にお昼ご飯を用意しておきました。
私がすんなり仕事の目処が付かなくてなかなかリビングへ行けませんでしたがその間に母が準備してくれたのでねおもすんなりお昼ご飯へたどりつけました。
やはり事前準備は必要ですね。
ご飯の後はそうそうにお昼寝タイムへ。
コロナで自宅待機の期間もあったのでねおとのお約束として、保育園がある平日にお休みとなった時は保育園と同じようにお昼寝すること。というのがあるので文句は言いながらも休憩時間内に寝入ってくれたので上手く午後からの仕事につながりました。
お昼からはお昼寝してくれていることもあってすんなり仕事もできました。
お昼寝明けも機嫌良く母とおやつの時間をしたらしくそのままリビングで過ごしていました。
定時30分前にママ〜とまたやってきて構ってアピール

幸いメールなどだけだったので相手をしながら定時まで過ごせました。
まだまだパブちゃんなのでほんとママにべったり

男の子だから余計になのか?とも思いますが無事1日を過ごすことができました。
ただこれが続くと思うと恐怖でしかないです

とりあえず私の在宅勤務は昨日で終了

今月はもうないので来月はどうなることやら。