6月のはじまり、目標設定 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

6月になりましたね。

通勤電車も急に人が増えました。いわゆる満員電車です。
これぞ密!!
多少窓が開けられていますが。ほんと気持ち程度です。

なんだか世間では昨日から新学期、新年度の始まりじゃないかと思う程の人出です。

昨日も久しぶりに電車に乗って登校しようとする高校生。
私が座っていた前に立っていました。
電車に乗って早々にスマホを取り出しゲームか動画に熱中していた様子。
熱中し過ぎて電車に酔ったらしく、
すみません、気持ち悪いのでかわってもらえませんか?と。。。

席を譲りましたがなんとも。。。ね。

変わることがどうこうではなく、酔うの分かってたらやめとけよと思ってしまいます。

そんなこんなのスタートの6月です。

ねおの通う保育園は通常保育に向けての移行期間の1ヶ月になるそうです。

移行期間って何?と不思議でありませんがとりあえず預かってもらえるのでありがたいです。


私はというと在宅勤務が推奨されている中での全員出社を命じる会社。
そういう仕事だけどなんだか世間とは逆行しているようです。
しっかり出社しててんてこまいで1日を終えた感じです。

先月と違い急にやることがまた変わりました。
そして大きな課題までゲッソリ

この課題をどういう具合に解決させるのが良いのか?人材育成の観点もあるので難しい。

ひとまず明後日までにどうしたいのか?をある程度まとめておかないといけない。
今日は午後から父の病院で医師面談なのに滝汗

そして、世間とは逆を行く会社もようやく同じ方向をむきかけております。

ただね。見切り発車感がすごい。

とりあえずやってみよう!それから考えよう!!

こういうの大好きな会社。それに振り回される社員たち(笑)

とりあえず乗っからないといけないし困ったもんです。

それでもようやく新年度がスタート、リスタートした感じですね。

これからが勝負!やるだけやってみよう!

今年度の目標は結果を出す。
可視化できる結果を出したいですね!