ただ今回の部屋が窓がない側だったのが精神的に辛かったようです。
早々に早く帰りたいと言っていました。
前回は術後2日目位から38〜39℃位の熱が出ていましたが特段食欲が落ちるとか気持ち悪いとか嘔気はなく過ごしていました。
だからか今回も熱が出るかな?と話していましたが熱は全く出ず。
熱の代わりに嘔気に来たようでご飯の時に出される白米の匂いがダメという事でえずいたり、時には嘔吐したりと食欲が全然なく食べれなかったようです。
父の性格上ちゃんと看護師さんに言っているのか分からず、特に嘔吐があっても吐き気止みたいな薬の処方はなかったようです。
白米はダメのようでしたがパンは食べれるとの事だったので3月3日からパン食に変わりました。
すると食べられるし戻したりもしてないようです。
口から食べられなくなると弱ると言われていましたが今回は入院前に比べて5キロも体重が減ったようです。
今回の手術で嘔気が出たなら次の投薬の時も副作用が出るんだろうなぁと今から心配です。
3月4日に術後の血液検査、CT検査がありました。CTの結果は分かりませんが血液検査の結果、腫瘍マーカーは一度目の手術前は3000近くあった数値が200位まで下がっていました。
ただこれが何の数値かわからず。
母が結果を写真に撮ってきたのですが肝心の項目が写って無くて全くわからず😅
でも主治医からも効果あったよと言われたようでまずは一安心。
そして一刻も早く帰りたいとの事で今日退院する事になりました。
次回は外来でCT検査のあと投薬治療による入院日が決まる事になります。