トイレ・子供部屋掃除が億劫な話 | chipi-mama~最重度知的障害児とゆったり暮らすマイホーム~

chipi-mama~最重度知的障害児とゆったり暮らすマイホーム~

最重度知的障害児と暮らすマイホームを建てました。2021年4月より施工開始し、2021年9月に完成しました。延べ床面積約29坪の障害児が暮らしやすく親も育児がしやすい、そんな小さな家が出来るまでの過程とその後の暮らし(節約+収納+育児)を書いていきたいと思います!

テーマ:
おはようございますニコニコ
今日はトイレ掃除の話をしようと思います男性トイレ女性トイレ
不快に思われる方もいらっしゃるかと思いますので、興味のある方のみこの先お読み頂ければと思いますお願い
 
 
先日ニトリに行ったら「水に流せるペーパータオル198円」というものが売っていました指差し

ニトリに行ったら「収納」「寝具」「家具」とかを見がちなので、こんなペーパー類まで売っているなんて今の今まで気が付きませんでした泣き笑い
「え、水に流せるってとってもいいんじゃない?しかも200枚!?」
と思って、買ってきました札束
 
「水に流せる=水に溶けて消える」と勘違いして購入したのですが、そんなミラクルマジックな紙なんてあるわないって泣き笑い
実際使ってみて詰まらせてしまったら困るので、使用前に実験してみました物申す
 
1リットルの水に何秒で溶けるのかの実験なんですが、
①先ほど購入したニトリのペーパーと
②いつもの業スーのトイレ掃除用のペーパー
の2つでよーいドンランニング
 
①ニトリ
約30秒で木端微塵状態になりましたロケット
 
②業スー
約30秒でもなかなか細かくならず試合放棄煽り
 
というわけで、
厚さが薄いこともありニトリの圧勝ということで、コスパも良いし今度から我が家ではトイレ掃除にはニトリのペーパーを採用することにしましたスター
 
こちらが我が家の1階のトイレ(入居前写真)です男性トイレ女性トイレ
本体はアラウーノで、純正のパナソニックのタオルバーと手洗い場を付けて、施主支給でイデアコのペーパーホルダーを設置しました。

 

つい先ほどまではこのように一応タオルを掛けていて、ペーパーホルダーには普通の流せないペーパーをセットして、手を洗ったら壁掛けのゴミ箱にペーパーを捨てるという流れで使っていました下差し
肝心のトイレ掃除グッズは、スクラビングバブルの流せるトイレブラシと、
業務スーパーのトイレ掃除シートを昔流行ったセリアのウェットティッシュケースに詰め替えてセットしていました下差し
が、このセリアのケースがね…。不注意でシートを乾燥させてしまったり、取り出しにくくて破けたり、埃が被ったりと100点な収納ではありませんでした無気力
 
なので今度からはセリアのケースを手放して、手拭きも掃除もニトリのペーパー1種類で済ませるべく、イデアコのペーパーケースの中身を「流せるペーパー」にチェンジバレエ
2枚重ねて使えばスクラビングバブルの専用シートさえも必要なくなりそうなので、あースッキリ乙女のトキメキ
 
我が家には2階にもトイレがあります。

2階は家族しか使わないのでタンク有手洗い水栓なしの普通のトイレです下差し

タンクの上から出てくる水で簡易的に手を洗って横にあるタオルで手を拭く流れです。

でも、いつも私は疑問に思っていました。

このタオルはいつのタイミングで誰が交換するのでしょう?

基本的に我が家は洗面所もトイレもペーパータオル派なので、1回拭いたら処分が普通の状態。

でも、ここだけタオルなんです。

2階のトイレなんて夜間の緊急時くらいしか使わないので、タオルを洗濯するのを忘れがち(汚)

 

 

せっかく背面に棚を造作してもらったのだから、タオルを撤去して流せるペーパーと洗剤を置くことにしました指差し

今までは収納ボックスに掃除グッズを隠していたんですけど、もうオープン収納にしちゃえっ!!!

2階なのでペーパーは裸のまま置いちゃっても気にしない気にしない!

トイレに流せるのでゴミ箱も必要なしになるか?!

いや、でも流し終わった後に手を洗って拭くんだから、2回流さなくちゃならなくなるってことか…。

最悪次の人が使うまでペーパーは便器内にプカプカ浮かせておくか(笑)←冗談です。

 

 

 

あー。なんか見た目も気持ちもすっきり乙女のトキメキ

掃除グッズがすぐ手に届くところにあると、掃除頑張れそうな気がするー飛び出すハート

良かれと思ってなんでも収納していたけど、自分で自分の首を絞めていたと気付きました真顔

 

 

こうなったら、もう楽をするが勝ち物申す

ちぴの形跡と夏の名残をたっぷり感じるヌック部屋を晒します下差し

汚ねーな。

寝る前にはちぴと片付け頑張るんですけど、朝はバスに間に合わせることが最優先なんでね。

バスの集合時間に追われ散らかったまま出発してしまう悪い癖。

 

今まではこれをバス送迎後に私が定位置に戻して、掃除機をかけて、また夕方にちぴが散らかして、寝る前にちぴと定位置に戻しての繰り返し。

自分が散らかしたわけじゃないから、朝片付ける時にイラっとしてたんですよねむかつき

トイレ収納で何かが吹っ切れた私昇天

誰が訪問してくるわけでもないし美しく片付けなくてもいいや。

ちぴに噛まれて下段の空気が抜けきっているプールに、いれればいいや。

ってことで…

10秒で美しい感じになったーバレエ

極論掃除機さえ掛けれればいいのです。

どうせ夜に元の位置にちぴと戻すんですから。

ちぴの散らかしを私が尻拭いするの、やーめた。

寝る前だけ一緒にやろううさぎのぬいぐるみ

それでいい。

 

いや待てよ。

その前に壊れたプールは捨てるべきなんじゃないか…?

先週スリーコインズの季節もの値下げで、来年用のプール爆安で買っといたしなぁ浮き輪

季節物のスイカクッションもおしまいにしてかぼちゃクッションにすべきなんじゃないか?

とりあえず今のところ前回改善した子供部屋は綺麗を保てていますバレエ

 

やっぱり物を減らすのが一番部屋の治安を保てるということなのかしらねぇ。

 

 

 

本日もお読み頂きありがとうございましたスター

chipi-mamaのプロフィール
入居時購入して良かった物
chipi-mama