














つい先ほどまではこのように一応タオルを掛けていて、ペーパーホルダーには普通の流せないペーパーをセットして、手を洗ったら壁掛けのゴミ箱にペーパーを捨てるという流れで使っていました






2階は家族しか使わないのでタンク有手洗い水栓なしの普通のトイレです
タンクの上から出てくる水で簡易的に手を洗って横にあるタオルで手を拭く流れです。
でも、いつも私は疑問に思っていました。
このタオルはいつのタイミングで誰が交換するのでしょう?
基本的に我が家は洗面所もトイレもペーパータオル派なので、1回拭いたら処分が普通の状態。
でも、ここだけタオルなんです。
2階のトイレなんて夜間の緊急時くらいしか使わないので、タオルを洗濯するのを忘れがち(汚)
せっかく背面に棚を造作してもらったのだから、タオルを撤去して流せるペーパーと洗剤を置くことにしました
今までは収納ボックスに掃除グッズを隠していたんですけど、もうオープン収納にしちゃえっ!!!
2階なのでペーパーは裸のまま置いちゃっても気にしない気にしない!
トイレに流せるのでゴミ箱も必要なしになるか?!
いや、でも流し終わった後に手を洗って拭くんだから、2回流さなくちゃならなくなるってことか…。
最悪次の人が使うまでペーパーは便器内にプカプカ浮かせておくか(笑)←冗談です。
あー。なんか見た目も気持ちもすっきり
掃除グッズがすぐ手に届くところにあると、掃除頑張れそうな気がするー
良かれと思ってなんでも収納していたけど、自分で自分の首を絞めていたと気付きました
こうなったら、もう楽をするが勝ち
ちぴの形跡と夏の名残をたっぷり感じるヌック部屋を晒します
汚ねーな。
寝る前にはちぴと片付け頑張るんですけど、朝はバスに間に合わせることが最優先なんでね。
バスの集合時間に追われ散らかったまま出発してしまう悪い癖。
今まではこれをバス送迎後に私が定位置に戻して、掃除機をかけて、また夕方にちぴが散らかして、寝る前にちぴと定位置に戻しての繰り返し。
自分が散らかしたわけじゃないから、朝片付ける時にイラっとしてたんですよね
トイレ収納で何かが吹っ切れた私
誰が訪問してくるわけでもないし美しく片付けなくてもいいや。
ちぴに噛まれて下段の空気が抜けきっているプールに、いれればいいや。
ってことで…
10秒で美しい感じになったー
極論掃除機さえ掛けれればいいのです。
どうせ夜に元の位置にちぴと戻すんですから。
ちぴの散らかしを私が尻拭いするの、やーめた。
寝る前だけ一緒にやろう
それでいい。
いや待てよ。
その前に壊れたプールは捨てるべきなんじゃないか…?
先週スリーコインズの季節もの値下げで、来年用のプール爆安で買っといたしなぁ

とりあえず今のところ前回改善した子供部屋は綺麗を保てています
やっぱり物を減らすのが一番部屋の治安を保てるということなのかしらねぇ。
本日もお読み頂きありがとうございました